フゲッタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > フゲッタの意味・解説 

テレマン:フゲッタ

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 ニ長調 No Data No Image
2 ヘ長調 No Data No Image

ラフマニノフ:フゲッタ ヘ長調


バッハ:フゲッタ ハ短調

英語表記/番号出版情報
バッハ:フゲッタ ハ短調Fughetta c-Moll BWV 961

作品解説

2008年6月 執筆者: 朝山 奈津子

 伝承経路曖昧で疑作とも真作とも議論しがたいが、音楽内容からJ. S. バッハ作品である可能性が高い。
 全体3部分かれる主題提示部は、2声が完全な主題提示したのち、間句を通じて10-11小節平行調のEs-Durへと終止する。中間部主題前半連綿と連ね、やがて16分音符でこれを装飾しながらB-Dur、f-Mollへたどり着く。第18-19小節にf-Mollの完全終止起こり、これがフーガ折り返し点となる。以後、ふたたび装飾音16分音符カンタービレ雰囲気増し最終の3小節ではとうとう左手にもこの16分音符動機現れる
 簡明な構成ではあるが、3連の8分音符、6連の16分音符4分音符+8分音符3種リズム巧みに組み合わせ表情豊かなフーガとなっている。
 なお、このフーガ伝え筆写資料のひとつに、モーツァルトベートーヴェン有力なパトロンとなったカール・リヒノフスキー公爵への献辞をもつものがある。これには他に《インヴェンション》と《シンフォニア》が収められている。公爵ゲッティンゲン大学法学であった時代作成されたと考えられる当時ゲッティンゲン大学には、バッハ研究者であるJ. N. フォルケル教鞭を執っており、公爵フォルケル通じてバッハへの造詣深め作品収集した


フゲッタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:43 UTC 版)

フーガ」の記事における「フゲッタ」の解説

小さなフーガの意味である。また、上記要件満たさないフーガ様の楽曲をフゲッタ (fughetta) と呼ぶことがある

※この「フゲッタ」の解説は、「フーガ」の解説の一部です。
「フゲッタ」を含む「フーガ」の記事については、「フーガ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フゲッタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「フゲッタ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フゲッタ」の関連用語

フゲッタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フゲッタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS