市田家住宅主屋
| 名称: | 市田家住宅主屋 |
| ふりがな: | いちだけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 13 - 0191 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積111㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治40/大正初期増築 |
| 代表都道府県: | 東京都 |
| 所在地: | 東京都台東区上野桜木1-6-2 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 清水組の施工と伝える。「まちの記憶 人のすまい」(たいとう歴史都市研究会 『住宅建築』2004年3月) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 日本橋布問屋の隠宅として建設。寄棟造,桟瓦葺,外壁押縁下見板張の木造2階建で,6畳と8畳座敷を東西に並べて西と南面に縁を廻し,東側南北に玄関・茶の間・台所を配し,座敷上部に2階を増築する。当時の住宅間取実例図集に掲載された和風住宅の一事例。 |
- 市田家住宅主屋のページへのリンク