岸和田市中央公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 大阪府の公園 > 岸和田市中央公園の意味・解説 

岸和田市中央公園

(岸和田中央公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 13:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岸和田市中央公園
分類 都市公園(総合公園)
所在地
大阪府岸和田市西之内町42番35号
面積 18.76ヘクタール
前身 春木競馬場
開園 1978年
運営者 岸和田市
設備・遊具 スポーツ広場、テニスコート、プール、ゲートボール場、フィーエルヤッペン場など
駐車場 450台
公式サイト 岸和田市のサイト
テンプレートを表示

岸和田市中央公園(きしわだしちゅうおうこうえん)は、大阪府岸和田市西之内町にある岸和田市立の都市公園(総合公園)である[1]日本の都市公園100選に選定されている。

施設命名権契約により、2020年令和2年)4月1日から愛称を「まなび中央公園」(まなびちゅうおうこうえん)としている[2]

概要

元々春木競馬場の敷地を競馬廃止とともに岸和田市が買い上げた経緯を持つ。スポーツ広場、テニスコートプール岸和田市総合体育館フィーエルヤッペンの競技場が存在する。フィーエルヤッペンの競技場は日本国内で唯一の施設[3]

小学校復元校舎

旧岸和田村尋常小学校校舎

同市で最初の小学校建築である旧岸和田村尋常小学校校舎が当公園内の「紅葉の谷」に復元されている。1903年明治36年)竣工し、城内小学校、岸城幼稚園、市役所仮庁舎、公民館、科学教育センターにも使用され、1974年昭和49年)解体、1983年(昭和58年)復元移築。建築面積184.75平方メートル木造平屋建、瓦葺き。中央部の玄関から左右に教室をのばした左右対称の形態や教室に採光目的の大きなを持つ外観の意匠が特徴。1997年平成9年)11月5日、国の登録有形文化財となった[4][5]

交通

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度28分12.3秒 東経135度23分39.3秒 / 北緯34.470083度 東経135.394250度 / 34.470083; 135.394250





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岸和田市中央公園」の関連用語

岸和田市中央公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岸和田市中央公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岸和田市中央公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS