岸和田市立久米田中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 07:22 UTC 版)
岸和田市立久米田中学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 | 岸和田市立第五中学校 |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 岸和田市 |
併合学校 | 岸和田市立第三中学校 |
校訓 |
1.いつも進取的な努力をしよう 2.いつも自主的に考えよう 3.お互いに尊敬し、感謝しよう 4.責任を果たしていこう 5.学校や社会の向上に役立つ生徒となろう |
設立年月日 | 1945年8月9日 |
創立記念日 | 4月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒596-0813 |
大阪府岸和田市池尻町705 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
岸和田市立久米田中学校(きしわだしりつ くめだちゅうがっこう)は、大阪府岸和田市池尻町にある公立中学校。
1947年開校。学校周辺には久米田古墳群があり、校地内にもその一つである女郎塚古墳が存在する[1]。
沿革
岸和田市で最初の中学校の一つとして、1947年の学制改革と同時に創立した。当初は「岸和田市立第五中学校」の名称だったが、岸和田市立中学校に番号順の校名ではなく地名などを取り入れた名称に変更する方針が出されたことに伴い、1949年に現在の校名に改称している。
校名は、学校敷地が久米田山とよばれる丘陵上に立地していることや、近隣に久米田寺・久米田池があることから採用されている。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
通学区域
- 岸和田市立八木小学校、岸和田市立八木北小学校、岸和田市立八木南小学校の通学区域。
出身者
- 清原和博 - 元日本プロ野球選手
- 田川明広 - 日本原子力研究開発機構研究者
- 武井紗良 - NMB48
交通
脚注
- ^ 古写真からみる岸和田の文化財【3】 - 大阪府岸和田市公式ウェブサイト:祭都きしわだ2012年7月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
大阪府中学校 |
枚方市立杉中学校 高槻市立川西中学校 岸和田市立久米田中学校 羽曳野市立高鷲中学校 吹田市立古江台中学校 |
大阪府の公立中学校 |
枚方市立杉中学校 高槻市立川西中学校 岸和田市立久米田中学校 羽曳野市立高鷲中学校 吹田市立古江台中学校 |
- 岸和田市立久米田中学校のページへのリンク