羽曳野市立高鷲中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 09:22 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
羽曳野市立高鷲中学校 | |
---|---|
![]() |
|
北緯34度34分23秒 東経135度34分59秒 / 北緯34.57306度 東経135.58306度座標: 北緯34度34分23秒 東経135度34分59秒 / 北緯34.57306度 東経135.58306度 | |
過去の名称 | 高鷲村立中学校 高鷲町立中学校 南大阪町立高鷲中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 羽曳野市 |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
創立記念日 | 5月24日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C127210003736 |
所在地 | 〒583-0881 大阪府羽曳野市島泉9-15-4 |
外部リンク | http://www.city.habikino.lg.jp/jhs/takacyu/ |
![]() ![]() |
羽曳野市立高鷲中学校(はびきのしりつ たかわしちゅうがっこう)は、大阪府羽曳野市にある公立中学校。
1947年に当時の南河内郡高鷲村に創立した中学校を起源とする。以前は現在の羽曳野市立高鷲北小学校の場所に校舎があったが、1979年に現在地に移転している。
沿革
- 1947年4月1日 - 高鷲村立中学校として開校。
- 1955年4月1日 - 町制施行により、高鷲町立中学校と改称。
- 1956年9月30日 - 合併で南大阪町になったことに伴い、南大阪町立高鷲中学校と改称。
- 1959年1月16日 - 市制施行により、羽曳野市立高鷲中学校と改称。
- 1972年4月1日 - 羽曳野市立羽曳野中学校を分離。
- 1977年4月1日 - 羽曳野市立高鷲南中学校を分離。
- 1979年9月 - 現在地に移転
出身者
交通
関連項目
固有名詞の分類
大阪府中学校 |
高槻市立川西中学校 岸和田市立久米田中学校 羽曳野市立高鷲中学校 吹田市立古江台中学校 梅花中学校 |
大阪府の公立中学校 |
高槻市立川西中学校 岸和田市立久米田中学校 羽曳野市立高鷲中学校 吹田市立古江台中学校 泉南市立信達中学校 |
- 羽曳野市立高鷲中学校のページへのリンク