岸和田市総合体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岸和田市総合体育館の意味・解説 

岸和田市総合体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岸和田市総合体育館
施設情報
用途 屋内スポーツ
設計者 安井建築設計
建築主 三井住友建設
構造形式 S造・RC造
延床面積 11,268 m²
階数 地上3階
竣工 1996年8月[1]
所在地 596-0044
大阪府岸和田市西之内町45-1
位置 北緯34度28分6.3秒 東経135度23分44.6秒 / 北緯34.468417度 東経135.395722度 / 34.468417; 135.395722座標: 北緯34度28分6.3秒 東経135度23分44.6秒 / 北緯34.468417度 東経135.395722度 / 34.468417; 135.395722
テンプレートを表示

岸和田市総合体育館(きしわだしそうごうたいいくかん)は、大阪府岸和田市西之内町45-1にある体育館。旧春木競馬場跡地に建設された岸和田市中央公園内にある。別名は千亀利スポーツセンター(ちきりスポーツセンター)。

歴史

1996年(平成8年)8月に竣工し、同年11月に開館した。建物の外観には日本の伝統美が取り入れられている。1997年の第52回国民体育大会(なみはや国体)では剣道競技の会場として使用された。bjリーグ(バスケットボール)の大阪エヴェッサ[2]Fリーグ(フットサル)のシュライカー大阪[3]Vリーグ(バレーボール)の堺ブレイザーズのホームゲームの一部が開催されている。

施設

  • メインアリーナ – 床面積2,159m2
    • 固定観覧席1,322席
    • 移動観覧席1,206席
    • 車いす席30席
  • サブアリーナ – 床面積557m2
  • 武道場 – 床面積436m2
  • 弓道場 – 床面積636m2
  • トレーニングルーム – 床面積365m2

アクセス

脚注

  1. ^ 岸和田市総合体育館三井住友建設
  2. ^ ARENA - 会場情報大阪エヴェッサ
  3. ^ ホームスタジアムシュライカー大阪

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岸和田市総合体育館」の関連用語

岸和田市総合体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岸和田市総合体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岸和田市総合体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS