山形県議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/28 01:56 UTC 版)
| 山形県議会  やまがたけんぎかい  | 
    |
|---|---|
| 種類 | |
| 種類 | |
| 沿革 | |
| 設立 | 1947年(地方自治法による設置) | 
| 役職 | |
| 
       
       議長
        | 
     
       
       田沢伸一(自由民主党)
        | 
    
| 
       
       副議長
        | 
     
       
       楳津博士(自由民主党)
        | 
    
| 構成 | |
| 定数 | 43 | 
| 
       
       院内勢力
        | 
     県政与党 (16) 
      
 
 
 県政野党 (27) 欠員 (0) 
  | 
    
| 
       
       任期
        | 
     4年 | 
| 選挙 | |
| 中選挙区制 小選挙区制  | 
    |
| 
       
       前回選挙
        | 
     2023年4月9日 | 
| 議事堂 | |
| ウェブサイト | |
| 山形県議会 | |
山形県議会(やまがたけんぎかい)は、山形県に設置されている議会である。
組織概要
- 正副議長 
    
- 議長:田沢伸一(自由民主党):東田川郡区(2025年3月19日~)
 - 副議長:楳津博士(自由民主党):寒河江市・西村山郡区(2025年3月19日~)
 
 
委員会
- 常任委員会
 
- 総務委員会
 - 文教公安委員会
 - 厚生環境委員会
 - 農林水産委員会
 - 商工労働観光委員会
 - 建設委員会
 
- 議会運営委員会
 
- 特別委員会
 
- 予算特別委員会
 - 防災減災・持続可能な地域づくり対策特別委員会
 - 産業人材確保・生産性向上対策特別委員会
 - 子育て支援・生涯活躍対策特別委員会
 
事務局
- 議会事務局[4] 
    
- 総務課
 - 議事調査課 
      
- 政策調査室
 
 - 図書室
 
 
会派
| 会派[5] | 議員数[5] | 政党 | 女性議員数 | 女性議員の比率(%) | 
|---|---|---|---|---|
| 自由民主党 | 26 | 1 | 3.8 | |
| 県政クラブ | 14 | 立憲民主党3・国民民主党1・無所属10(うち立憲民主党1・国民民主党1) | 5 | 35.7 | 
| 日本共産党山形県議団 | 2 | 0 | 0 | |
| 公明党 | 1 | 0 | 0 | |
| 計 | 43 | 6 | 13.9 | 
(令和7年1月31日現在)[6]
選挙区・議員
選挙区、議員、選挙区内市町村の名称・氏名及び順序、所属会派は山形県ホームページに、所属党派は各政党の山形県支部及び各種報道に拠った。
| 選挙区[7] | 定数[7] | 議員氏名[5] | 所属会派[5] | 所属党派[8][9][10][11] | 選挙区内市町村[7] | 
|---|---|---|---|---|---|
| 山形市 | 9 | 石川 渉 | 日本共産党山形県議団 | 日本共産党 | 山形市 | 
| 伊藤 香織 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 梅津 庸成 | 県政クラブ | 国民民主党 | |||
| 遠藤 和典 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 奥山 誠治 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 菊池 文昭 | 公明党 | 公明党 | |||
| 髙橋 啓介 | 県政クラブ | 立憲民主党 | |||
| 松井 愛 | 県政クラブ | 立憲民主党 | |||
| 吉村 和武 | 県政クラブ | 無所属 | |||
| 米沢市 | 3 | 相田 光照 | 自由民主党 | 自由民主党 | 米沢市 | 
| 木村 忠三 | 県政クラブ | 無所属 | |||
| 渋間 佳寿美 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 鶴岡市 | 5 | 石塚 慶 | 自由民主党 | 自由民主党 | 鶴岡市 | 
| 今野 美奈子 | 県政クラブ | 無所属 | |||
| 佐藤 正胤 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 関 徹 | 日本共産党山形県議団 | 日本共産党 | |||
| 髙橋 淳 | 県政クラブ | 無所属 | |||
| 酒田市・飽海郡 | 5 | 阿部 ひとみ | 無所属 | 無所属 | 酒田市・遊佐町 | 
| 石黒 覚 | 県政クラブ | 立憲民主党 | |||
| 江口 暢子 | 県政クラブ | 無所属 | |||
| 梶原 宗明 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 森田 廣 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 新庄市 | 2 | 石川 正志 | 県政クラブ | 無所属 | 新庄市 | 
| 佐藤 文一 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 寒河江市・西村山郡 | 3 | 阿部 恭平 | 自由民主党 | 自由民主党 | 寒河江市・河北町・西川町・朝日町・大江町[12][13] | 
| 楳津 博士 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 橋本 彩子 | 県政クラブ | 立憲民主党 | |||
| 上山市 | 1 | 遠藤 寛明 | 自由民主党 | 自由民主党 | 上山市 | 
| 村山市 | 1 | 能登 淳一 | 自由民主党 | 自由民主党 | 村山市 | 
| 長井市・西置賜郡 | 2 | 青木 彰榮 | 県政クラブ | 無所属 | 長井市・小国町・白鷹町・飯豊町[14][13] | 
| 五十嵐 智洋 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 天童市 | 2 | 森谷 仙一郎 | 自由民主党 | 自由民主党 | 天童市 | 
| 矢吹 栄修 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 東根市 | 2 | 齋藤 俊一郎 | 県政クラブ | 国民民主党 | 東根市 | 
| 高橋 弓嗣 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 尾花沢市・北村山郡 | 1 | 加賀 正和 | 自由民主党 | 自由民主党 | 尾花沢市・大石田町 | 
| 南陽市 | 1 | 柴田正人 | 自由民主党 | 自由民主党 | 南陽市 | 
| 東村山郡 | 1 | 鈴木 学 | 自由民主党 | 自由民主党 | 山辺町・中山町 | 
| 最上郡 | 2 | 伊藤 重成 | 自由民主党 | 自由民主党 | 金山町・最上町・舟形町・真室川町・大蔵村・鮭川村・戸沢村 | 
| 小松 伸也 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 東置賜郡 | 2 | 相田 日出夫 | 自由民主党 | 自由民主党 | 高畠町・川西町 | 
| 舩山 現人 | 自由民主党 | 自由民主党 | |||
| 東田川郡 | 1 | 田澤 伸一 | 自由民主党 | 自由民主党 | 庄内町・三川町 | 
議員報酬等
| 役職 | 議員報酬[15] | 政務活動費[16] | 
|---|---|---|
| 議長 | 月額 90万4000円 | 会派/月額 3万円  個人/月額 28万円  | 
    
| 副議長 | 月額 80万7000円 | |
| 議員 | 月額 77万8000円 | 
不祥事
- 2018年6月、金子敏明県議が、約2年前となる2016年に自宅近くで飲酒運転したとして議員辞職する意向を表明した。議長宛に金子県議の飲酒運転を告発する投書が届いたことで判明した。[17]
 - 2021年11月、野川政文県議が架空の人件費を計上し、政務活動費を不正に受給していたとして議員辞職。[18][19]
 
主な県議会出身者
- 国会議員
 
- 遠藤利明 - 衆議院議員
 - 菊池大二郎 - 衆議院議員
 - 原田和広 - 衆議院議員
 - 阿部昭吾 - 元衆議院議員
 - 石川長右衛門 - 元衆議院議員
 - 江口勝之助 - 元衆議院議員
 - 遠藤武彦 - 元衆議院議員
 - 木村武雄 - 元衆議院議員
 - 斎藤金吾 - 元衆議院議員
 - 佐藤啓 - 元衆議院議員
 - 須藤美也子 - 元参議院議員
 - 近岡理一郎 - 元衆議院議員
 - 星川保松 - 元参議院議員、元尾花沢市長
 - 吉泉秀男 - 元衆議院議員
 - 和嶋未希 - 元衆議院議員
 
- 首長
 
- 金澤忠雄 - 元山形市長
 - 吉村和夫 - 元山形市長
 - 大沼保吉 - 元山形市長
 - 土田正剛 - 東根市長
 - 山科朝則 - 新庄市長
 - 中川勝 - 元米沢市長
 - 高橋幸翁 - 元米沢市長
 - 永田亀昭 - 元上山市長
 - 鈴木行男 - 元上山市長
 - 遠藤登 - 元天童市長
 - 結城吉之助 - 元村山市長
 - 加藤国洋 - 元尾花沢市長
 - 佐藤聡 - 鶴岡市長
 
- その他
 
脚注
- ^ “山形県議会の議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例”. en3-jg.d1-law.com. 2025年9月7日閲覧。
 - ^ “山形県議会議員選挙 - 2023年04月09日投票 | 山形県”. 選挙ドットコム. 2024年12月24日閲覧。
 - ^ “山形県議会委員会条例”. en3-jg.d1-law.com. 2025年9月7日閲覧。
 - ^ 山形県ホームページ 議会及び行政委員会機構図.2015年3月12日閲覧。
 - ^ a b c d 議員紹介 所属会派別(山形県議会ホームページ)2021年11月9日閲覧
 - ^ 山形県. “議員紹介所属会派別”. 山形県. 2025年9月7日閲覧。
 - ^ a b c 議員紹介選挙区別、五十音順 — 山形県ホームページ(山形県ホームページ)2020年8月9日閲覧
 - ^ 議員紹介 | 自由民主党 山形県支部連合会(自由民主党山形県支部連合会ホームページ)2023年5月15日閲覧
 - ^ 山形 - 立憲民主党(立憲民主党ホームページ)2023年5月15日閲覧
 - ^ 山形県 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。(国民民主党ホームページ)2023年5月15日閲覧
 - ^ 山形県議選 統一地方選挙2023|NHK選挙WEB(NHK選挙WEB 2023年統一地方選挙)2023年5月15日閲覧
 - ^ 2019年選挙より寒河江市選挙区と西村山郡選挙区と合区となり、定数は合計4人から3人に減る。
 - ^ a b <山形県議会>区割り変更 飛び地解消 - 河北新報、2017年3月16日
 - ^ 2019年選挙より長井市選挙区と西置賜郡選挙区と合区となり、定数は2人のままとなる。
 - ^ “山形県特別職の職員の給与等の支給に関する条例”. en3-jg.d1-law.com. 2024年12月20日閲覧。
 - ^ “山形県政務活動費の交付に関する条例”. en3-jg.d1-law.com. 2024年12月20日閲覧。
 - ^ 産経新聞 (2018年6月23日). “山形県議が飲酒運転で辞職表明 「撲滅率先」のはずが「何回かやった」”. 産経新聞:産経ニュース. 2025年10月28日閲覧。
 - ^ 山形新聞オンライン (2021-11-15), 政活費不正受給の野川前県議会見、一問一答 山形市 2024年12月27日閲覧。
 - ^ “政活費の不正受給問題、自民県議が辞職 総額500万円以上の見込み:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2021年11月7日). 2024年12月27日閲覧。
 
関連項目
- 文翔館 - 旧山形県庁兼県会議事堂
 - 2019年山形県議会議員選挙
 - 2023年山形県議会議員選挙
 - 日本の地方議会議員
 - Template:山形県の市町村議会
 - 山形県第1区
 - 山形県第2区
 - 山形県第3区
 - 山形県選挙区
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 山形県議会のページへのリンク