加藤富之助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 00:04 UTC 版)
|
|
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2025年10月)
|
|
|
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
加藤 富之助(かとう とみのすけ、1889年(明治22年)12月22日 - 1967年(昭和42年)10月15日)は、日本の政治家。元山形県会議員、元山形県議会議長。[1]
経歴
山形県米沢市生まれ。米沢商業学校卒業後、米沢工業学校に学び、織物製造会社に就職。
昭和14年9月25日に山形県会議員選挙に初当選、昭和22年4月30日に山形県議会議員選挙に再選。昭和22年5月27日に山形県議会議長に就任。
昭和26年4月の県議会議員選挙に再選(3選)し、同年5月18日より県議会議長に再選。
昭和30年4月に県議会議員選挙に再選(4選)、同年5月6日に県議会議長に再選(3選)。
昭和34年4月に県議会議員選挙に再選(5選)し、同年5月8日に県議会議長に再選(4選)。
昭和36年に消防功労者として藍綬褒章を受章。
昭和38年4月に県議会議員選挙に再選(6選)し、同年5月7日に県議会議長に再選(5選)。
昭和38年に自治功労者として藍綬褒章を受章。
昭和40年に勲三等瑞宝章を受章。
昭和42年4月の県議会議員選挙に再選(7選)し、同年4月29日に議長を辞任した。
昭和42年10月15日に、山形県議会議員の現職のまま心筋梗塞で逝去した。逝去に際し、正五位並に銀盃が贈られた。葬儀は山形県議会葬で行われた。
その他
脚注
- ^ 『山形県議会歴代議員名鑑』山形印刷、1973年3月24日、180頁。
- 加藤富之助のページへのリンク