2023年山形県議会議員選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023年山形県議会議員選挙の意味・解説 

2023年山形県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 13:45 UTC 版)

2023年山形県議会議員選挙

2019年 ←
2023年4月9日
→ 2027年

公示日 2023年3月31日
選挙制度 中選挙区制
選挙結果

投票率 50.96%( 3.36%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 遠藤利明 石黒覚 本間和也
政党 自由民主党 立憲民主党 日本共産党
選挙前議席 24 3 2
獲得議席 26 3 2
議席増減 2

  第4党 第5党
 
党首 舟山康江 菊池文昭
政党 国民民主党 公明党
前回選挙 新党
選挙前議席 3 1
獲得議席 1 1
議席増減 2

選挙前山形県知事

吉村美栄子
無所属

選出山形県知事

吉村美栄子
無所属

2023年山形県議会議員選挙(2023ねんやまがたけんぎかいぎいんせんきょ)は、山形県における議決機関の一つである山形県議会を構成する議員を全面改選するために行われる選挙である。第20回統一地方選挙の前半戦投票日である2023年4月9日投票が行われた。

概要

山形県議会の任期4年が満了したことに伴って実施された選挙。

43人の定員に対し54人が立候補し、8つの選挙区が選挙戦に、残る9つが無投票となった。[1]

基礎データ

  • 選挙事由:任期満了
  • 選挙形態:地方議会議員選挙
  • 告示日:2023年3月31日
  • 投票日:2023年4月9日
  • 選挙区:17区
  • 定数:43名

当選者

 自民党   立憲民主党   公明党   共産党   国民民主党   無所属 

山形市 伊藤香織 梅津庸成 吉村和武
奥山誠治 遠藤和典 菊池文昭
高橋啓介 松井愛 石川渉
米沢市 木村忠三 相田光照 渋間佳寿美
鶴岡市 佐藤正胤 石塚慶 今野美奈
高橋淳 関徹
酒田市飽海郡 阿部ひとみ 石黒覚[辞 1] 江口暢子
梶原宗明 森田廣
新庄市 石川正志 佐藤文一
寒河江市西村山郡 阿部恭平 橋本彩子 楳津博士
上山市[2] 遠藤寛明
村山市 能登淳一
長井市西置賜郡[2] 青木彰栄 五十嵐智洋
天童市[2] 森谷仙一郎 矢吹栄修
東根市 齋藤俊一郎[国 1] 高橋弓嗣
尾花沢市北村山郡[2] 加賀正和
南陽市[2] 柴田正人
東村山郡[2] 鈴木孝
最上郡[2] 伊藤重成 小松伸也
東置賜郡[2] 舩山現人 相田日出夫
東田川郡[2] 田澤伸一

脚注

  1. ^ 山形県議選 きょう告示
  2. ^ a b c d e f g h i 立候補が定数内のため無投票
  • 国民民主党関連
  1. ^ 国民民主党の党籍を持ったまま無所属出馬。
  • 辞職関連
  1. ^ 第50回衆議院議員総選挙出馬。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023年山形県議会議員選挙のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023年山形県議会議員選挙」の関連用語

2023年山形県議会議員選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023年山形県議会議員選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023年山形県議会議員選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS