2023年愛媛県議会議員選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023年愛媛県議会議員選挙の意味・解説 

2023年愛媛県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 07:05 UTC 版)

2023年愛媛県議会議員選挙

2019年 ←
2023年4月9日
→ 2027年

公示日 2023年3月31日
改選数 47
選挙制度 中選挙区制
選挙結果

投票率 .% (%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 井原巧 笹岡博之 白石洋一
政党 自由民主党 公明党 立憲民主党
選挙前議席 25 3 2
獲得議席 21 3 2
議席増減 4

  第4党 第5党 第6党
 
党首 田中克彦 西岡新 松田学
政党 日本共産党 日本維新の会 参政党
選挙前議席 1 1 1
獲得議席 1 1 0
議席増減

選挙前愛媛県知事

中村時広
無所属

選出愛媛県知事

中村時広
無所属

2023年愛媛県議会議員選挙(2023ねんえひめけんぎかいぎいんせんきょ)は、愛媛県における議決機関の一つである愛媛県議会を構成する議員を全面改選するために行われる選挙である。第20回統一地方選挙の前半戦投票日である2023年4月9日投票が行われた。

概要

県議会議員の4年の任期満了に伴う選挙であり第20回統一地方選挙の一環として行われる。なお、愛媛県議会議員選挙は1947年昭和22年)4月に実施された第1回の選挙からいずれも統一地方選挙の日程で実施されている。

2023年3月31日に告示され、定数47に対し64人が立候補。無投票当選が決まった選挙区は6つだった。[1]

選挙データ[2]

  • 告示日:2023年3月31日
  • 投開票日:2023年4月9日
  • 改選議席数:47議席
  • 選挙区:13選挙区(うち6選挙区で無投票)
  • 立候補者:64名(うち8名が無投票当選
自由民主党:22名
公明党:3名
立憲民主党:6名
日本維新の会:2名
国民民主党:1名
日本共産党:1名
参政党:4名
無所属:25名

選挙結果

当選者

 自民党   公明党   立憲民主党   日本維新の会   共産党   無所属 

伊予郡 松下行吉 大政博文
南宇和郡[3] 中田晃太郎
松山市上浮穴郡 乗松幸子 中野泰誠 菊池伸英 戒能潤之介
木村誉 三宅浩正 檜垣良太 松尾和久
田中克彦 帽子大輔 笹岡博之 川本健太
武井多佳子 山崎洋靖 西原進平 岡田教人
今治市越智郡 福羅浩一 村上信太郎 菅森実 越智忍
小畠源 西岡新
宇和島市北宇和郡 毛利修三 中畑保一 高山康人 山本太一
八幡浜市西宇和郡[3] 高橋英行 田井野駿
新居浜市 大石豪 古川拓哉 石川稔 永易英寿
西条市 明比昭治 渡部浩 黒川理恵子 塩出崇[国 1]
大洲市喜多郡[3] 岡田史朗 西田洋一
伊予市[3] 大西誠
四国中央市 鈴木俊広 石川剛 井川剛
西予市[3] 兵頭竜
東温市[3] 新田泰史

脚注

  • 議員辞職関連
  • 国民民主党関連
  1. ^ 国民民主党の党籍を持ったまま無所属出馬。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023年愛媛県議会議員選挙のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023年愛媛県議会議員選挙」の関連用語

1
2023年の日本 百科事典
2% |||||

2023年愛媛県議会議員選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023年愛媛県議会議員選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023年愛媛県議会議員選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS