2023年日本グランプリ (4輪)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023年日本グランプリ (4輪)の意味・解説 

2023年日本グランプリ (4輪)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 09:39 UTC 版)

 2023年日本グランプリ
レース詳細
日程 2023年シーズン第17戦
決勝開催日 9月24日
開催地 鈴鹿サーキット
日本 三重県鈴鹿市
コース長 5.807km
レース距離 53周(307.471km)
決勝日天候 晴(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:28.877
ファステストラップ
ドライバー マックス・フェルスタッペン
タイム 1:34.183(39周目)
決勝順位
優勝
2位
3位

2023年日本グランプリ: 2023 Japanese Grand Prix、正式名称: Formula 1 Lenovo Japanese Grand Prix 2023[W 1])は、2023年のF1世界選手権第17戦として、2023年9月24日鈴鹿サーキットで開催された。

背景

タイヤ
本レースでピレリが持ち込むドライ用タイヤのコンパウンドはハード(白):C1、ミディアム(黄):C2、ソフト(赤):C3のハード寄りの組み合わせ[W 2]
ピレリタイヤの組み合わせ
ドライ用 ウェット用
C1 C2 C3 インターミディエイト フルウェット

(ハード)

(ミディアム)

(ソフト)

(小雨用)

(大雨用)
DRS:1箇所[W 2]

※( )内は検知ポイント

  • DRS1:コントロールラインの100m手前から(ターン16の50m手前)

エントリー

前戦から変更なし。

フリー走行

FP1

2023年9月22日 11:30 JST (UTC+9)

  • 天候:晴 路面状況:ドライ[1]

FP2

2023年9月22日 15:00 JST (UTC+9)

  • 天候:晴 路面状況:ドライ[1]

FP3

2023年9月23日 11:30 JST (UTC+9)

  • 天候:晴 路面状況:ドライ[1]

フリー走行の結果

予選

2023年9月23日 15:00 JST (UTC+9)

  • 天候:晴 路面状況:ドライ[1]

予選結果

順位 No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 1:29.878 1:29.964 1:28.877 1
2 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン-メルセデス 1:30.439 1:30.122 1:29.458 2
3 4 ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 1:30.063 1:30.296 1:29.493 3
4 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:30.393 1:29.940 1:29.542 4
5 11 セルジオ・ペレス レッドブル-ホンダRBPT 1:30.652 1:29.965 1:29.650 5
6 55 カルロス・サインツ フェラーリ 1:30.651 1:30.067 1:29.850 6
7 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:30.811 1:30.040 1:29.908 7
8 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:30.811 1:30.268 1:30.219 8
9 22 角田裕毅 アルファタウリ-ホンダRBPT 1:30.733 1:30.204 1:30.303 9
10 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーティンアラムコ-メルセデス 1:30.971 1:30.465 1:30.560 10
11 40 リアム・ローソン アルファタウリ-ホンダRBPT 1:30.425 1:30.508 n/a 11
12 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ-ルノー 1:30.843 1:30.509 n/a 12
13 23 アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 1:30.941 1:30.537 n/a 13
14 31 エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 1:30.960 1:30.586 n/a 14
15 20 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:30.976 1:30.665 n/a 15
16 77 バルテリ・ボッタス アルファロメオ-フェラーリ 1:31.049 n/a n/a 16
17 18 ランス・ストロール アストンマーティンアラムコ-メルセデス 1:31.181 n/a n/a 17
18 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ハース-フェラーリ 1:31.299 n/a n/a 18
19 24 周冠宇 アルファロメオ-フェラーリ 1:31.398 n/a n/a 19
107% time: 1:36.169
20 2 ローガン・サージェント ウィリアムズ-メルセデス No Time n/a n/a PL 1
出典: [W 8][W 9][1]
追記
  • ^1 - サージェントはQ1でタイムを記録できず107%ルールに抵触したが、スチュワードの裁定により決勝の出走が許可された。予選後のパルクフェルメ下でセッティングの変更を行ったため、決勝はピットレーンスタート[1]

決勝

2023年9月24日 14:00 JST (UTC+9)

  • 天候:晴 路面状況:ドライ[1]

マックス・フェルスタッペンポール・トゥ・ウィンで今季13勝目を挙げ、レッドブルが2年連続6回目のコンストラクターズチャンピオンを決めた。ランド・ノリスが2戦連続の2位、オスカー・ピアストリが3位で初の表彰台を得た[2]

レース結果

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 53 1:30:58.421 1 26 FL
2 4 ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 53 +19.387 3 18
3 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン-メルセデス 53 +36.494 2 15
4 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 53 +43.998 4 12
5 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 53 +49.376 7 10
6 55 カルロス・サインツ フェラーリ 53 +50.221 6 8
7 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 53 +57.659 8 6
8 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーティンアラムコ-メルセデス 53 +1:14.725 10 4
9 31 エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 53 +1:19.678 14 2
10 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ-ルノー 53 +1:23.155 12 1
11 40 リアム・ローソン アルファタウリ-ホンダRBPT 52 +1 Lap 11
12 22 角田裕毅 アルファタウリ-ホンダRBPT 52 +1 Lap 9
13 24 周冠宇 アルファロメオ-フェラーリ 52 +1 Lap 19
14 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ハース-フェラーリ 52 +1 Lap 18
15 20 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 52 +1 Lap 15
Ret 23 アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 26 接触ダメージ 13
Ret 2 ローガン・サージェント ウィリアムズ-メルセデス 22 接触ダメージ PL
Ret 18 ランス・ストロール アストンマーティンアラムコ-メルセデス 20 リアウィング 17
Ret 11 セルジオ・ペレス レッドブル-ホンダRBPT 15 接触ダメージ 5
Ret 77 バルテリ・ボッタス アルファロメオ-フェラーリ 7 接触ダメージ 16
出典: [W 10][W 9][W 11][1][3]
追記
  • ^FL - ファステストラップの1点を含む
勝者マックス・フェルスタッペンの平均速度[1]
ファステストラップ[W 12]
ラップリーダー[W 13]
太字は最多ラップリーダー

達成された主な記録

(特記のない出典: [W 14]

ドライバー
コンストラクター
エンジン

第17戦終了時点のランキング

  • :いずれもトップ5まで掲載。

脚注

注釈

  1. ^ 2022年のRBPT名義を含めると2年連続2回目。

出典

書籍
  1. ^ a b c d e f g h i (F1速報総集編 2023, p. 186)
  2. ^ a b c d (F1速報総集編 2023, p. 140)
  3. ^ (F1速報総集編 2023, p. 141)
ウェブサイト
  1. ^ Japanese Grand Prix 2023 - F1 Race” (英語). formula1.com. 2024年10月7日閲覧。
  2. ^ a b F1 - 2023 JAPANESE GRAND PRIX PREVIEW” (英語). FIA (2023年9月20日). 2024年10月16日閲覧。
  3. ^ 2023 Japanese Grand Prix - Entry List” (PDF) (英語). FIA (2023年9月22日). 2024年10月16日閲覧。
  4. ^ Japan 2023 - Race entrants” (英語). STATS F1. 2024年10月16日閲覧。
  5. ^ FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023 - Practice 1” (英語). formula1.com (2023年9月22日). 2024年10月7日閲覧。
  6. ^ FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023 - Practice 2” (英語). formula1.com (2023年9月22日). 2024年10月7日閲覧。
  7. ^ FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023 - Practice 3” (英語). formula1.com (2023年9月23日). 2024年10月7日閲覧。
  8. ^ FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023 - QUALIFYING” (英語). Fomula1.com (2023年9月23日). 2024年10月7日閲覧。
  9. ^ a b FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023 - STARTING GRID” (英語). Fomula1.com (2023年9月24日). 2024年10月7日閲覧。
  10. ^ FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023 - RACE RESULT” (英語). Fomula1.com (2023年9月24日). 2024年10月7日閲覧。
  11. ^ Japan 2023 - Result” (英語). STATS F1 (2023年9月24日). 2024年10月7日閲覧。
  12. ^ FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023 - FASTEST LAPS” (英語). Fomula1.com (2023年9月24日). 2024年10月7日閲覧。
  13. ^ Japan 2023 - Laps led” (英語). STATS F1 (2023年9月24日). 2024年10月7日閲覧。
  14. ^ Japan 2023” (英語). STATS F1 (2023年9月24日). 2024年10月7日閲覧。
  15. ^ 戦績:O.ピアストリ”. F1 DataWeb. 2024年10月7日閲覧。
  16. ^ a b FIA Formula One World Championship 2023 Japanese Grand Prix Standings” (英語). Motorsport Stats (2023年9月24日). 2024年10月10日閲覧。

参考資料

前戦
2023年シンガポールグランプリ
FIA F1世界選手権
2023年シーズン
次戦
2023年カタールグランプリ
前回開催
2022年日本グランプリ
日本グランプリ 次回開催
2024年日本グランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023年日本グランプリ (4輪)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023年日本グランプリ (4輪)」の関連用語

1
4% |||||

2
4% |||||

2023年日本グランプリ (4輪)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023年日本グランプリ (4輪)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023年日本グランプリ (4輪) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS