2022年モナコグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2022年モナコグランプリの意味・解説 

2022年モナコグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 01:50 UTC 版)

 2022年モナコグランプリ
レース詳細
日程 2022年シーズン第7戦
決勝開催日 5月29日
開催地 モンテカルロ市街地コース
モナコモンテカルロ
コース長 3.337km
レース距離 64周(213.568km)3時間ルール適用
78周 (260.286km・規定周回数)
決勝日天候 雨のち曇り
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:11.376
ファステストラップ
ドライバー ランド・ノリス
タイム 1:14.693(55周目)
決勝順位
優勝
2位
3位

2022年モナコグランプリ: 2022 Monaco Grand Prix)は、2022年のF1世界選手権の第7戦として、2022年5月29日モンテカルロ市街地コースにて開催。

正式名称は「Fomula 1 Grand Prix De Monaco 2022[1]

背景

タイヤ
本レースでピレリが持ち込むドライ用タイヤのコンパウンドはハード(白):C3、ミディアム(黄):C4、ソフト(赤):C5のソフト寄りの組み合わせ。提供されるセット数はハード2、ミディアム3、ソフト8[2]
ピレリタイヤの組み合わせ
ドライ用 ウェット用
C3 C4 C5 インターミディエイト フルウェット

(ハード)

(ミディアム)

(ソフト)

(小雨用)

(大雨用)
DRS:1箇所[3]※( )内は検知ポイント
  • DRS1:ターン19より18m先から(ターン16より80m先)

エントリーリスト

前戦から変更なし。

フリー走行

FP1[5]
2022年5月27日 14:00 CEST(UTC+2)
トップはシャルル・ルクレール。前戦では3,5位と好調だったメルセデス勢は、ルイス・ハミルトンが「信じられない量」と無線で伝えるほどのバウンシングに見舞われた。ミック・シューマッハがギアボックストラブルにより、コース入口を塞ぐ形で止まったため赤旗中断となったものの、セッション自体は滞りなく終わった。
FP2[6]
2022年5月27日 17:00 CEST(UTC+2)
トップはFP1に続きルクレールが記録。僅差でカルロス・サインツが続いた。3位のセルジオ・ペレスとは0.379秒差という大きな差をつけた。ダニエル・リカルドはターン14で姿勢を乱しターン15のアウト側のバリアへクラッシュ、車両回収とバリアの修復のために赤旗中断となった。
FP3[7]
2022年5月28日 13:00 CEST(UTC+2)
トップはレッドブルのペレス。何人かのドライバーがトラフィックに対し無線で不満をぶちまける場面が見られた。ランス・ストロールがガードレールに接触し翼端板を破損させたが、赤旗中断となるようなことはなかった。

予選

2022年5月28日 16:00 CEST(UTC+2)(文章の出典[8]

ポールはシャルル・ルクレールでシーズン5度目通算14回目の獲得。Q1は残り2分25秒で角田裕毅がガードレールに接触しホイールの破損とパンクを起こしたため赤旗中断となった。程なくして再開したが多数のマシンがピットレーンに並んでいたため、計測ラップに入れないドライバーが見られた。Q3では1度目の計測でルクレールが暫定ポールとなり、次いでサインツ、ペレス、フェルスタッペンが続いた。2回目の計測ラップのセクター1でルクレールはタイムを縮めていたが、ペレスがターン8でクラッシュ。直後を走っていたサインツは回避が間に合わずに衝突、2台のマシンがコースを塞ぐ形となり予選は終了した。

予選結果

順位 No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:12.569 1:11.864 1:11.376 1
2 55 カルロス・サインツ フェラーリ 1:12.616 1:12.074 1:11.601 2
3 11 セルジオ・ペレス レッドブル-RBPT 1:13.004 1:11.954 1:11.629 3
4 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル-RBPT 1:12.993 1:12.117 1:11.666 4
5 4 ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 1:12.927 1:12.266 1:11.849 5
6 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:12.787 1:12.617 1:12.112 6
7 14 フェルナンド・アロンソ アルピーヌ-ルノー 1:13.394 1:12.617 1:12.247 7
8 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:13.444 1:12.595 1:12.560 8
9 5 セバスチャン・ベッテル アストンマーティン・アラムコ-メルセデス 1:13.313 1:12.613 1:12.732 9
10 31 エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 1:12.848 1:12.528 1:13.047 10
11 22 角田裕毅 アルファタウリ-RBPT 1:13.110 1:12.797 11
12 77 バルテリ・ボッタス アルファロメオ-フェラーリ 1:13.541 1:12.909 12
13 20 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:13.069 1:12.921 13
14 3 ダニエル・リカルド マクラーレン-メルセデス 1:13.338 1:12.964 14
15 47 ミック・シューマッハ ハース-フェラーリ 1:13.469 1:13.081 15
16 23 アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 1:13.611 16
17 10 ピエール・ガスリー アルファタウリ-RBPT 1:13.660 17
18 18 ランス・ストロール アストンマーティン・アラムコ-メルセデス 1:13.678 18
19 6 ニコラス・ラティフィ ウィリアムズ-メルセデス 1:14.403 19
20 24 周冠宇 アルファロメオ-フェラーリ 1:15.606 20
107% time: 1:17.648
ソース:[9][10]

決勝

2022年5月29日 15:00 CEST(UTC+2)(文章の出典[11][12]

優勝はセルジオ・ペレス。2位にカルロス・サインツ、3位にマックス・フェルスタッペン

決勝開始直前に降り出した雨により、フォーメーションラップは16分遅れで始まったが、2周目に赤旗が掲示され中断となった。40分後にローリングスタートで77周のレースが再開。序盤はフェラーリ勢が先行していたが、徐々に路面が乾き始めた17周目に3位のペレスがピットインし、インターミディエイトへ交換。トップのルクレールは2周後にピットへ向かったものの、その時点でペレスとの差は20秒弱しかなくアンダーカットを許してしまう。この時点でトップはサインツ、2位ペレス、3位ルクレール、4位フェルスタッペンとなった。レーシングラインは更に乾いたため、22周目にフェラーリ勢はハードタイヤへ交換、レッドブル勢も翌周にハードタイヤへ交換した。しかし、フェラーリ勢はピット作業に手間取ったことやタイヤの温まりの悪さなどから、ペレスとフェルスタッペンがそれぞれオーバーカットを成功させ、1,3位へ順位を上げた。24周目にはターン14で姿勢を乱したミック・シューマッハがクラッシュ、マシンの撤去とバリアの修復のために2度目の赤旗が振られた。31周目にSC先導により再開したが、3時間ルールが適用されたため64周にてレースは終了。レース終盤には1分18秒台まで落ち込んだペレスだったがサインツからポジションを守り切り、シーズン初優勝。また、メキシコ人としても初めてモナコGPで優勝を果たした。レース後にフェラーリはペレスとフェルスタッペンのピットアウト時の動きに対し抗議を行ったものの、いずれも却下された[13]

レース結果

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 11 セルジオ・ペレス レッドブル-RBPT 64 1:56:30.265 3 25
2 55 カルロス・サインツ フェラーリ 64 +1.154 2 18
3 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル-RBPT 64 +1.491 4 15
4 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 64 +2.922 1 12
5 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 64 +11.968 6 10
6 4 ランド・ノリス マクラーレン-メルセデス 64 +12.231 5 9FL
7 14 フェルナンド・アロンソ アルピーヌ-ルノー 64 +46.358 7 6
8 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 64 +50.388 8 4
9 77 バルテリ・ボッタス アルファロメオ-フェラーリ 64 +52.525 12 2
10 5 セバスチャン・ベッテル アストンマーティン・アラムコ-メルセデス 64 +53.536 9 1
11 10 ピエール・ガスリー アルファタウリ-RBPT 64 +54.289 17
12 31 エステバン・オコン アルピーヌ-ルノー 64 +55.6442 10
13 3 ダニエル・リカルド マクラーレン-メルセデス 64 +57.635 14
14 18 ランス・ストロール アストンマーティン・アラムコ-メルセデス 64 +60.802 18
15 6 ニコラス・ラティフィ ウィリアムズ-メルセデス 63 +1 Lap 19
16 24 周冠宇 アルファロメオ-フェラーリ 63 +1 Lap 20
17 22 角田裕毅 アルファタウリ-RBPT 63 +1 Lap 11
Ret 23 アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ-メルセデス 48 DNF1 16
Ret 47 ミック・シューマッハ ハース-フェラーリ 24 DNF 15
Ret 20 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 19 DNF 13
ソース:[14]
追記
  • ^FL - ファステストラップの1点を含む
  • ^1 - アルボンはコース外走行でアドバンテージを得たため5秒のタイムペナルティ[15]
  • ^2 - オコンは他車との接触により5秒のタイムペナルティ[16]

第7戦終了時点のランキング

ワールド・チャンピオンシップ

  • :いずれもトップ5まで掲載。

DHLファステストラップアワード

順位 ドライバー 獲得数
1 シャルル・ルクレール 3
2 マックス・フェルスタッペン 2
3 セルジオ・ペレス 1
1 4 ランド・ノリス 1
ソース:[18]

  • :いずれもトップ5まで掲載。
  • :ファストテストラップアワードは同数の場合、カウントバック方式がとられている。

脚注

注釈

出典

  1. ^ Monaco Grand Prix 2022 - F1 Race”. The Official F1 Website. 2022年5月25日閲覧。
  2. ^ F1、第4戦エミリア・ロマーニャから第7戦モナコまでのタイヤ選択”. Fomula1-Data (2022年4月13日). 2022年5月25日閲覧。
  3. ^ 2022 Monaco Grand Prix - Event Notes - Circuit Map.pdf” (英語). FIA.com (2022年5月25日). 2022年5月25日閲覧。
  4. ^ 2022 Monaco Grand Prix - Entry List.pdf” (英語). FIA.com (2022年5月27日). 2022年5月27日閲覧。
  5. ^ ルクレール、母国最速発進!賭けるならフェラーリ、とレッドブル代表…角田裕毅も上々 / F1モナコGP《FP1》結果とダイジェスト”. Fomula1-Data (2022年5月27日). 2022年6月1日閲覧。
  6. ^ ”非常にレーシー”なフェラーリ、レッドブルに大差の1-2…リカルドのクラッシュで赤旗 / F1モナコGP《FP2》結果とダイジェスト”. Fomula1-Data (2022年5月28日). 2022年6月1日閲覧。
  7. ^ ”ペレス、予選を前にポール争いに名乗り!中団最上位はガスリー / F1モナコGP《FP3》結果とダイジェスト”. Fomula1-Data (2022年5月28日). 2022年6月1日閲覧。
  8. ^ 赤旗の劇的結末…ルクレールが2年連続母国ポール!角田裕毅は1歩及ばずも奮闘 / F1モナコGP《予選》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年5月29日). 2022年6月1日閲覧。
  9. ^ FORMULA 1 GRAND PRIX DE MONACO 2022 - QUALIFYING”. Formula 1 (2022年5月28日). 2022年5月30日閲覧。
  10. ^ FORMULA 1 GRAND PRIX DE MONACO 2022 - STARTING GRID”. Formula 1 (2022年5月28日). 2022年5月30日閲覧。
  11. ^ ペレス「夢が叶った!」逆転優勝、ポールのルクレールはまたも勝てず…角田は最下位 / F1モナコGP《決勝》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年5月30日). 2022年6月1日閲覧。
  12. ^ 雨と赤旗で波乱のモナコをペレスが初制覇。ルクレールはピットストップの不運に泣き4位【決勝レポート/F1第7戦】”. auto sport Web (2022年5月30日). 2022年6月1日閲覧。
  13. ^ フェラーリがレッドブル2台が規則違反と抗議もFIAは却下。ペレスの優勝&フェルスタッペンの3位が確定/F1第7戦”. auto sport Web (2022年5月30日). 2022年6月1日閲覧。
  14. ^ FORMULA 1 GRAND PRIX DE MONACO 2022 - RACE RESULT”. Formula1.com (2022年5月29日). 2022年5月30日閲覧。
  15. ^ 2022 Monaco Grand Prix - Offence - Car 23 - Leaving the track and gaining an advantage.pdf” (英語). FIA.com (2022年5月29日). 2022年5月30日閲覧。
  16. ^ 2022 Monaco Grand Prix - Offence - Car 31 - Causing a collision.pdf” (英語). FIA.com (2022年5月29日). 2022年5月30日閲覧。
  17. ^ a b Formula One 2022 Monaco Grand Prix Standings”. Motorsport Stats (2022年5月29日). 2022年10月11日閲覧。
  18. ^ 2022 DHL FASTEST LAP AWARD”. Formula1.com (2022年5月23日). 2022年5月23日閲覧。
前戦
2022年スペイングランプリ
FIA F1世界選手権
2022年シーズン
次戦
2022年アゼルバイジャングランプリ
前回開催
2021年モナコグランプリ
モナコグランプリ 次回開催
2023年モナコグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2022年モナコグランプリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2022年モナコグランプリ」の関連用語

2022年モナコグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2022年モナコグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2022年モナコグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS