小雀町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 14:19 UTC 版)
小雀町 | |
---|---|
町丁 | |
NTT東日本小雀電話交換局
|
|
北緯35度22分13秒 東経139度30分41秒 / 北緯35.370269度 東経139.511256度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
行政区 | 戸塚区 |
人口情報(2025年(令和7年)6月30日現在[1]) | |
人口 | 4,352 人 |
世帯数 | 2,061 世帯 |
面積([2]) | |
1.894 km² | |
人口密度 | 2297.78 人/km² |
設置日 | 1939年(昭和14年)4月1日 |
郵便番号 | 244-0004[3] |
市外局番 | 045(横浜MA)[4] |
ナンバープレート | 横浜 |
![]() ![]() ![]() |
小雀町(こすずめちょう、英: Kosuzume-chō)は、横浜市戸塚区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[5]。
地理
戸塚区南部に位置し、面積は1.894km²[2]。北西から南東にかけ県道原宿六浦線(環状4号線)が通り、町中部に公文国際学園中等部・高等部、鎌倉市関谷に跨って横浜市水道局と横須賀市が共同で運営する津久井湖を源とする小雀浄水場がある[6]。
字名
|
|
地価
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、小雀町字庚申塚1868番36の地点で10万6000円/m²となっている[7]。
歴史
沿革
かつての鎌倉郡小雀村で、玉縄城が近い関係から小田原北条氏(後北条氏)時代には、家臣が多く住んだ。 1889年(明治22年)に田谷・長尾台・金井の各村と合併、長尾村大字小雀となる。1915年(大正4年)に、長尾村のうち旧小雀村部分が俣野村、富士見村と合併し大正村大字小雀となり、他が豊田村と合併。1939年(昭和14年)4月1日に横浜市戸塚区に編入され、戸塚区小雀町が新設された[8]。1987年(昭和62年)6月15日に一部を原宿町に編入した[9]。1999年(平成11年)10月25日には戸塚区原宿町地区の住居表示の実施[10]に伴い、一部を原宿一丁目、原宿五丁目に編入した[11]。地名は鳥類のスズメ、または稲積に由来すると考えられている[8]。
世帯数と人口
2025年(令和7年)6月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
小雀町 | 2,061世帯 | 4,352人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[12] |
4,934
|
2000年(平成12年)[13] |
4,926
|
2005年(平成17年)[14] |
4,779
|
2010年(平成22年)[15] |
4,812
|
2015年(平成27年)[16] |
4,711
|
2020年(令和2年)[17] |
4,602
|
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
年 | 世帯数 |
---|---|
1995年(平成7年)[12] |
1,579
|
2000年(平成12年)[13] |
1,626
|
2005年(平成17年)[14] |
1,616
|
2010年(平成22年)[15] |
1,684
|
2015年(平成27年)[16] |
1,709
|
2020年(令和2年)[17] |
1,810
|
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年11月時点)[18]。
番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
1〜1225番地、1350番地 1791番地、1794番地の2〜終り |
横浜市立小雀小学校 | 横浜市立大正中学校 |
1226〜1349番地、1351〜1728番地 1729番地の7、1730〜1790番地 1792番地〜1794番地の1 |
横浜市立南戸塚中学校 |
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[19]。
町丁 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
小雀町 | 129事業所 | 1,499人 |
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
年 | 事業者数 |
---|---|
2016年(平成28年)[20] |
138
|
2021年(令和3年)[19] |
129
|
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
年 | 従業員数 |
---|---|
2016年(平成28年)[20] |
1,583
|
2021年(令和3年)[19] |
1,499
|
交通
現在は町内に鉄道駅はなく、大船駅または立場ターミナルからバスの利用となる。1966年5月から1967年9月まではドリーム開発ドリームランド線が運行されており、町内に小雀信号所も設けられていた。同モノレールは構造上の車体重量超過のため1967年より運行休止となり、高架橋が放置されていたが、運行再開が実現しないまま2003年に正式に廃止となり、施設は撤去された。
- 道路
- 横浜湘南道路(建設中)
- 神奈川県道23号原宿六ツ浦線
施設
- 公文国際学園中等部・高等部
- 横浜市立小雀小学校
- 小雀公園
その他
日本郵便
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通りである[22]。
町名 | 街区 | 警察署 | 交番 |
---|---|---|---|
小雀町 | 全域 | 戸塚警察署 | 原宿交番 |
脚注
- ^ a b “令和7(2025)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和7年6月” (XLSX). 横浜市 (2025年7月7日). 2025年7月7日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
- ^ a b c 横浜市町区域要覧、1 - 63頁
- ^ a b “小雀町の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ “住居表示実施町名一覧 (令和2年10月19日現在)”. 横浜市 (2020年10月29日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ 横浜市水道局
- ^ “不動産ライブラリ 国土交通省地価公示(標準地) 横浜戸塚-27”. 国土交通省. 2025年6月16日閲覧。
- ^ a b 『横浜の町名』1996年12月、横浜市市民局総務部住居表示課発行
- ^ 横浜市町区域要覧、3 - 211頁
- ^ 横浜市町区域要覧、附 - 11頁
- ^ 横浜市町区域要覧、3 - 212頁
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年4月27日閲覧。
- ^ “横浜市立小学校、横浜市立中学校及び横浜市立義務教育学校の通学区域並びに就学すべき学校の指定に関する規則”. 横浜市 (2024年11月15日). 2025年5月9日閲覧。
- ^ a b c “経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
- ^ a b “経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “郵便番号簿PDF(2024年度版) 表紙等付属資料” (PDF). 日本郵便. 2025年5月8日閲覧。 “郵便番号データダウンロード 郵便番号簿PDF(2024年度版)”
- ^ “交番案内/戸塚警察署/神奈川県警察”. 神奈川県警察. 2025年6月15日閲覧。
参考資料
- 『県別マップル 神奈川県広域・詳細道路地図』2006年4刷 昭文社 ISBN 9784398626998
- “横浜市町区域要覧” (PDF). 横浜市市民局 (2016年6月). 2023年6月6日閲覧。
![]() |
原宿 | 原宿 | 栄区金井町 | ![]() |
原宿 | ![]() |
栄区田谷町 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
影取町 | 鎌倉市関谷 |
- 小雀町のページへのリンク