小脳失調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 小脳失調の意味・解説 

しょうのう‐しっちょう〔セウナウシツテウ〕【小脳失調】

読み方:しょうのうしっちょう

小脳性運動失調


小脳失調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:47 UTC 版)

甲状腺疾患」の記事における「小脳失調」の解説

甲状腺機能低下症運動失調感音性難聴ミオパチーニューロパチーなど多彩な神経症状を示す。甲状腺機能低下症伴った運動失調報告1884年Whiteらによって最初に報告されその後1960年代まで数多く報告され治療可能な運動失調として重要性認められていた。この頃論文では10から30%の患者運動失調があるという記載まで認められる1980年以降わずかな症例報告散見するのみである。近年稀な神経合併症考えられている。症例報告では多く症例運動失調の他に神経症状合併しているのが特徴である。甲状腺機能低下症に伴う運動失調症状ホルモン補充療法反応して改善するため、病理学的裏付けとなる小脳病変検討はほとんどされていないBarnardらは小脳虫部萎縮限局的プルキンエ細胞消失報告しているが臨床症状との関連差し控えている。Priceらは2例の症例報告プルキンエ細胞消失顆粒層グリオーシスおよび空胞変性neural myxoedema body出現などの変化重視した結論出している。しかしこれらの症例アルコール中毒合併している点やneural myxoedema body特異性のついて否定的な報告もある。また甲状腺機能低下症による小脳失調と診断された後に病理解剖多系統萎縮症アルコール性小脳失調と診断され例の報告もある。またそもそも失調そのもの小脳ではなく甲状腺機能低下症に伴う筋収縮時間延長など末梢性要素原因ではないかという見方もある。このため小脳病変甲状腺機能低下症病理学的な因果関係検討余地がある。甲状腺機能低下症における小脳性運動失調発症機序十分な解明はされていない田中らは小脳萎縮軽度運動失調呈した甲状腺機能低下症患者PET検査脊髄小脳変性症類似した小脳血流量と酸素代謝量の低下見出し甲状腺ホルモン補充によってPET異常所見軽快したと報告している。小脳萎縮がない例では小脳血流代謝低下神経伝達物質神経成長因子遺伝子プロモーターとして作動していると考えられている甲状腺ホルモン低下から運動失調起こされている可能性がある。

※この「小脳失調」の解説は、「甲状腺疾患」の解説の一部です。
「小脳失調」を含む「甲状腺疾患」の記事については、「甲状腺疾患」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小脳失調」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小脳失調」の関連用語

小脳失調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小脳失調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの甲状腺疾患 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS