さし‐ひかえ〔‐ひかへ〕【差(し)控え】
差し控え
「差し控え」の例文・使い方・用例・文例
- 我々はそれ以上問題を調べるのを差し控えた
- 判断を差し控える
- 彼は論評を差し控えた
- 発表を差し控える
- 監査人は、提供された情報が完全なものであると証言するには重大な漏れがあるとして、意見差し控えを行った。
- 離陸差し控えを通告する.
- その問題について意見を述べることを差し控えたい.
- …に対する判断を差し控える.
- 意見[推測]は差し控えたい.
- 承諾[支払い]を差し控える.
- 油っこい物は差し控えた方がいいでしょう.
- 容疑者はまだ未成年なので氏名の公表は差し控えます.
- 一切の事実が判明するまでは判断を差し控えるべきである.
- 長者の手前差し控えた
- 書物または文書の出版または公表を差し控えるまたは回収する行為
- 万全を期すため、彼は部分的に差し控えた
- 行うことを差し控える
- 従業員の賃金の全てまたは一部を差し控え、法廷に、または、従業員に対する訴訟に勝った人に金を送金する雇い主への裁判所の命令
- ある行為をする(または差し控える)意向を表現する手紙の総称
- 従業員の賃金から差し控えられて、雇い主によって直接政府に支払われる所得税
- 差し控えのページへのリンク