大野・白根方面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大野・白根方面の意味・解説 

大野・白根方面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:18 UTC 版)

新潟交通のバス路線一覧」の記事における「大野・白根方面」の解説

国道8号新潟県道42号新潟黒埼インター線(旧8号)を軸に、新潟市南西部西区坂井輪・黒埼地区南区白根味方月潟地区)に至る路線味方線の2系統は、以前新潟交通電車線沿線だった区間輸送を担う。 国道8号方面大野白根線(大野線白根線・味方線・木場線の総称)の各路線以前バスセンター(前)発着で、往路白根線の急行東港線経由平島方面系統八千代橋鍛治小路・川岸町通(BSN前)経由復路急行昭和大橋柾谷小路古町経由平島方面系統はくさん通り白山駅前)・柾谷小路経由となっていた。大野白根線が新潟駅発着変更されたのは、急行社会実験により2006年10月1日から、その他の平島方面系統オムニバスタウン事業一環2007年11月1日から。また同日から全路線往路復路とも柾谷小路経由統一化された。なお市役所以西急行昭和大橋経由平島方面系統はくさん通り経由となっている。 また潟東・京ヶ瀬両営業所管内路線のうち、新津駅発着路線について系統表示が行われていた(新潟交通観光バス#潟東営業所参照)。 800 大野線 平島ふるさと村経由新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 関屋大川前 - 平島 - 寺地 - 山田堤付 - 新潟ふるさと村 - 大野仲町 802 大野線 平島ときめき経由新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 関屋大川前 - 平島 - 寺地 - 済生会第二病院前 - 西部営業所 - ときめき - 焼鮒団地前 - 大野仲町 803 大野線 済生会第二病院発着 ふるさと村経由済生会第二病院構内) - 山田堤付 - 新潟ふるさと村 - 大野仲町 810 白根平島ふるさと村大野大通経由新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 関屋大川前 - 平島 - 寺地 - 山田堤付 - 新潟ふるさと村 - 大野仲町 - 大通ニュータウン - 白根横町 - 潟東営業所 811 白根線 【急行バイパスふるさと村大野経由新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山公園前 - 南高校前(これまで各停) - 県庁東 - 上学校前 - 女池インター前 - (新潟バイパス) - 新潟ふるさと村 - 善久 - 大野仲町 - 大通一丁目 - 大通小学校前 - 大通南 - (これより各停上塩俵 - 白根横町 - 潟東営業所新潟駅前 - 女インター前間限り往路乗車のみ、復路降車のみ。 812 白根線 【モーニングライナー(I)】潟東始発 大通大野ふるさと村平島経由 学校町方面潟東営業所白根横町大通ニュータウン大野仲町新潟ふるさと村山田堤付→寺地平島関屋大川前学校町市役所前新潟駅前平日朝1本運行土休日運休 813 白根線 【快速平島ふるさと村大野大通経由新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 新潟第一高校前(これまで各停) - 東青山 - 平島 - 寺地 - 下山田 - 新潟ふるさと村 - 善久 - (これより各停大野仲町 - 大通ニュータウン - 白根横町 - 潟東営業所平日のみ運行新潟駅前発=夕方2本、潟東営業所発=朝3本)、土休日は全便運休2007年11月から「区間快速」として運行開始当時は潟東発平日3本運行で、中山田山田堤付の2停留所通過するのみだった。2009年3月14日ダイヤ改正通過停留所追加されて「快速」に改称新潟駅前発も設定された(運行開始週末挟んで3月16日から)。 820 味方平島ふるさと村大野味方経由 月潟方面新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 関屋大川前 - 平島 - 寺地 - 山田堤付 - 新潟ふるさと村 - 大野仲町 - 金巻 - 板井 - 味方 - 白根中(西白根) - 千日下 - 月潟 821 味方平島ふるさと村大野味方経由東方面新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 関屋大川前 - 平島 - 寺地 - 山田堤付 - 新潟ふるさと村 - 大野仲町 - 金巻 - 板井 - 味方 - 白根中(西白根) - 千日下 - 潟東営業所 830 木場平島ふるさと村大野経由新潟駅前 - 万代シテイバスセンター前 - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 関屋大川前 - 平島 - 寺地 - 山田堤付 - 新潟ふるさと村 - 大野仲町 - 金巻 - 木場学校前大野止まり800804系統)の大野町地内は、信濃川大橋西詰→大野新田町旧道)大野下町(旧道)大野仲町旧道)の順に停車大野始発大野仲町国道)→信濃川大橋西詰の順に停車大野以遠発着便木場白根・潟東・月潟方面)の往路は、信濃川大橋西詰→大野新田町国道)→大野仲町国道)→大通一丁目もしくは黒埼出張所前の順に停車復路大野始発同様、大野仲町国道発着。 また味方地内緑が丘病院前バス停は、両方向から新潟駅前方面のバス発着するため注意サークルK側は白根大通経由810813系統、潟東営業所始発)、緑が丘病院側は西白根味方経由820系統、月潟始発)が発着する

※この「大野・白根方面」の解説は、「新潟交通のバス路線一覧」の解説の一部です。
「大野・白根方面」を含む「新潟交通のバス路線一覧」の記事については、「新潟交通のバス路線一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大野・白根方面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野・白根方面」の関連用語

大野・白根方面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野・白根方面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新潟交通のバス路線一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS