大曲家住宅主屋
| 名称: | 大曲家住宅主屋 |
| ふりがな: | おおまがりけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 42 - 0032 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積148㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正13 |
| 代表都道府県: | 長崎県 |
| 所在地: | 長崎県平戸市岩の上町1172-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 『平戸の町並み』(財団法人日本ナショナルトラスト 2003) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 旧城下の武家地にあり,北西を正面とする。中央は木造2階建,切妻造,平入で,北東面に平屋建で切妻造の座敷を突出し,南西面にたちの高い下屋を設ける。全体に吟味した良材を用い,座敷も床・棚・付書院を備える。武家住宅の系譜を引いた書院造の近代住宅。 |
- 大曲家住宅主屋のページへのリンク