堀之内 (所沢市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀之内 (所沢市)の意味・解説 

堀之内 (所沢市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 埼玉県 > 所沢市 > 堀之内
堀之内
堀之内
堀之内の位置
北緯35度47分21.82秒 東経139度23分35.52秒 / 北緯35.7893944度 東経139.3932000度 / 35.7893944; 139.3932000
日本
都道府県 埼玉県
市町村 所沢市
地区 三ヶ島地区[1]
人口
2017年(平成29年)9月30日現在)[2]
 • 合計 563人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
359-1165[3]
市外局番 04[4]
ナンバープレート 所沢

堀之内(ほりのうち)は、埼玉県所沢市町名。単独町名で丁目の設定は無い。郵便番号は 359-1165[3]

地理

所沢市内の西部、三ヶ島地区に所属する[1]狭山湖の北西に位置し、周辺の三ヶ島勝楽寺糀谷、および入間市宮寺と隣接する。 地区の北側を東西に埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線が通っている。 当地の南部は概ね湿地帯で、さいたま緑の森博物館第2期整備予定地になっているほか自然環境保全緑地「トトロの森」5号地・13号地が点在する。 地内の高台「比良の丘」(ひらのおか)は所沢市および狭山丘陵の西端にあたり、標高175.1 m[5])と同市内では最も標高が高く市街も眺望できる[6]。 また荒川水系新河岸川の支流、砂川堀雨水幹線は、当地の「堂入り沼」[7]付近を水源に北東へと流れている。

河川

歴史

もとは江戸期より存在し、武蔵国入間郡山口領に属した元和年間より見出せる堀之内村であった[8]正保年間は三ヶ島村の枝郷の堀之内村と見出せ、元禄年間頃までに分村したと云う。知行は旗本武蔵氏および幕府領。

地名の由来

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
堀之内 211世帯 563人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り[15]

町丁 番・番地 小学校 中学校
堀之内 全域 所沢市立三ヶ島小学校(三ヶ島 所沢市立三ヶ島中学校(三ヶ島)

交通

鉄道

地内に鉄道は敷設されていない。 最寄駅は、北東に西武池袋線狭山ヶ丘駅、また南東に西武狭山線/西武山口線西武球場前駅

道路

バス
  • 地内のバス停は、「台」・「堀之内」。
西武バス小手03」「小手04」「小手06」系統( 狭山ヶ丘駅/小手指駅南口行きほか)

施設

公共
  • 三ヶ島第四区自治会集会所
  • 三ヶ島第四区自衛消防隊
教育
寺社
その他

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 1875年(明治8年)に山口町谷(町谷)・菩提木・氷川・打越・山口堀之内(堀之内)・岩崎の六ヶ村が合併して成立した山口村が前身。

出典

  1. ^ a b 所沢市公式「防災ガイド Archived 2011年3月15日, at the Wayback Machine.・避難所マップ(三ヶ島地区マップ) (PDF) - 所沢市ホームページ. 2013年7月閲覧
  2. ^ a b 最新の人口について”. 所沢市 (2017年10月17日). 2017年10月20日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月20日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ 所沢市の面積と位置”. 所沢市役所 (2018年4月1日). 2021年12月28日閲覧。
  6. ^ a b 比良の丘(ひらのおか) - 所沢市ホームページ. 2013年7月閲覧
  7. ^ 写真で見るところざわの移り変わり 砂川堀水源付近(昭和58年) - 所沢市ホームページ. 2013年7月閲覧
  8. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 775-776頁。
  9. ^ 駆け足で所沢の歴史をたずねる”. 所沢市役所 (2015年1月6日). 2021年12月28日閲覧。
  10. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 875頁。
  11. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 805頁。
  12. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1087-1090頁。
  13. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 712頁。
  14. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 655頁。
  15. ^ 住所別通学区域一覧表 - 所沢市ホームページ. 2013年7月閲覧
  16. ^ 巨樹・巨木一覧(ヤマザクラ) - 所沢市ホームページ. 2013年7月閲覧
  17. ^ 48.金仙寺のしだれ桜 - 所沢市観光協会 ところざわ百選. 2013年7月閲覧

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀之内 (所沢市)」の関連用語

堀之内 (所沢市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀之内 (所沢市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀之内 (所沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS