坂井市立坂井中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福井県中学校 > 坂井市立坂井中学校の意味・解説 

坂井市立坂井中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 13:49 UTC 版)

坂井市立坂井中学校
北緯36度9分59秒 東経136度13分34.6秒 / 北緯36.16639度 東経136.226278度 / 36.16639; 136.226278座標: 北緯36度9分59秒 東経136度13分34.6秒 / 北緯36.16639度 東経136.226278度 / 36.16639; 136.226278
過去の名称 坂井町立坂井中学校
国公私立の別 公立学校市立
設置者 坂井市
併合学校 坂井町立竜東中学校
校訓 誠実 創造 協和 錬磨
設立年月日 1967年9月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C118210000482
所在地 919-0522
福井県坂井市坂井町上新庄28-21
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

坂井市立坂井中学校(さかいしりつ さかいちゅうがっこう)は、福井県坂井市にある市立中学校。通称は「坂中(さかちゅう)」。

概要

  • 校訓
    • 誠実 創造 協和 錬磨
  • 教育目標
    • 誠実 勉学やしごとに誠実に励む自立心に富んだ生徒の育成
    • 創造 国際的視野を持ち活力ある社会を創造する郷土愛に満ちた生徒の育成
    • 協和 豊かな感性を持ち協調性に富む生徒の育成
    • 錬磨 心身ともに健康で苦難に負けないたくましさを持った生徒の育成
  • めざす生徒像
    • よく考え 心豊かで 何事にも全力で取り組む生徒

生徒数

  • 平成26年度 計458名
    • 第1学年 142名
    • 第2学年 140名
    • 第3学年 176名

沿革

  • 1947年5月1日 - 東十郷村立東十郷中学校大関村立大関中学校兵庫村立兵庫中学校木部村立木部中学校大石村立大石中学校が設立される
  • 1948年6月28日 - 福井地震より校舎倒壊の被害を受ける
  • 1949年4月1日 - 東十郷中学校、大関中学校が統合し、東十郷村大関村組合立十郷中学校が設立
  • 1950年7月1日 - 兵庫中学校が十郷中学校に統合される
  • 1950年9月25日 - 木部中学校、大石中学校が統合し、木部村大石村組合立竜東中学校が設立
  • 1955年3月31日 - 大石村春江町が合併し、木部村春江町組合立竜東中学校と改称
  • 1955年9月26日 - 十郷中学校が坂井村立坂井中学校と改称
  • 1955年12月23日 -竜東中学校校歌制定
  • 1956年9月30日 - 木部村坂井村に編入。坂井村春江町組合立竜東中学校と改称
  • 1957年12月2日 - 坂井中学校校歌制定
  • 1962年4月30日 - 坂井村春江町組合立中学を廃し坂井町立竜東中学校を設置
  • 1967年9月1日 - 坂井中学校と竜東中学校を統合し、坂井町立坂井中学校を設置
  • 1973年10月12日 - 視聴覚教育研究指定校、学校放送研究実践校としてNHK、福井県、視聴覚研究会より研究発表
  • 1974年4月1日 - 県学校安全教育研究の指定をうける(福井県・日本学校安全会)
  • 1976年7月4日 - 学校安全教育研究発表会開催
  • 1976年10月12日 - 交通安全の研究推進で福井県支部長より表彰
  • 1976年11月13日 - 学校安全教育文部大臣賞受賞
  • 1979年4月1日 - 文部省により「道徳教育協同推進校」指定 (2年)
  • 1980年10月31日 - 「道徳教育協同推進校」発表会開催
  • 1982年4月 - 福井県統計教育研究指定
  • 1983年4月 - 福井県教育委員会「生徒指導実践研究校」指定
  • 1984年4月 - 福井県教育委員会「明日を開く力づくり研究校」指定
  • 1988年4月1日 - 文部省「道徳教育(奉仕等体験学習)研究校」指定
  • 1989年10月 - 文部省「道徳教育(奉仕等体験学習)研究校」発表
  • 1992年4月 - 県・町教育委員会「特色ある学校体育スポーツ」推進事業(バスケットボール)指定
  • 1999年10月 - 県学校図書館研究大会開催
  • 2006年3月 - 坂井市設置により坂井市立坂井中学校と改称
  • 2012年 - 校舎耐震改修工事終了
  • 2014年4月 - 福井県青少年赤十字活動推進校(2年間指定)

部活動

運動系部活動

文化系部活動

著名な出身者

歴代校長

  • 長谷川 隆一 - 第18代
  • 松浦 佐太雄 - 第19代
  • 髙木 嘉紀 - 現校長

学校周辺

アクセス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂井市立坂井中学校」の関連用語

坂井市立坂井中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂井市立坂井中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂井市立坂井中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS