地蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > 地蔵 > 地蔵の意味・解説 

地蔵

1.地蔵が小僧の姿で現れ、人を助ける。

『今昔物語集』17-9 比叡山修行する僧浄源は、京に飢饉起こった時、「老いたる母を助け給え」と地蔵に祈った比叡山での7日間祈り満ずる夜、京の老母は、「1人小僧から絹3疋を与えられる」との夢を見た目覚める現実に絹3疋があったので、老母はそれを売って30石を得た

『今昔物語集』巻17-13 水銀採掘する3人の男が、穴の中に閉じこめられた。1人の男が、日頃信仰する地蔵に祈ると、暗黒中に火の光が見えた10余歳の小僧が手に紙燭(しそく)を持ち、「私の後をついて来いと言う。男は小僧導かれて、穴から出ることができた。あとの2人は火の光を見ず、穴の中で死んでしまった。

『今昔物語集』巻17-17 東大寺の僧蔵満30歳病死し冥府使いたちに捕らえられた。そこへ、端厳たんごん美麗光を放つ小僧が、菩薩聖衆連れて現れたので、冥府使いたちは合掌礼拝し蔵満解放して去った小僧は、蔵満日頃信仰していた地蔵の化身だった。蔵満蘇生しその後90歳まで生きた

★2.地蔵像ささった矢。

『今昔物語集』17-3 検非左衛門尉諸道の父が、合戦中に矢を射尽くして困っていた。すると戦場小僧1人現れ、矢を拾い集めて渡してくれた。小僧は、敵の矢が背に突きささったまま、どこかへ消えてしまった。合戦後、平諸道の父が氏寺詣でると、地蔵菩薩像の背に矢が1本ささっていた。

★3.地蔵像与えられた米と銭。

南総里見八犬伝第9輯巻之18124回・巻之19127嘉吉戦いに義死した諸霊のための大法会が行われた時、老乞食坊主来て、「悪僧徳用法会呼ばれなかったため怒り大勢攻めてくる」と教え米・銭施行受けて去った士は迎え撃つための準備をするが、後に辻堂石地蔵を見ると、米の入った袋をかけ、銭がくくりつけてあったので、老乞食坊主地蔵菩薩であったことがわかった

★4.少年が地蔵の姿をあらわす。

『宇治拾遺物語』1-16地蔵菩薩は暁ごとに歩(あり)き給ふ」と聞いた老尼が、「地蔵様を拝みたい」と願って方々捜しまわる。男が老尼を、「ぢざう」という名前の、10歳ほどの童(わらは)の所へ連れて行く老尼は童を見て土にひれ伏し、童は手に持った小枝自分の額を掻く。童の顔は裂け、その中から地蔵菩薩の顔が見えた老尼は涙を流して拝みそのまま極楽往生した。

★5.閻魔と地蔵は同一存在である。

『日本霊異記』下-9 藤原広足は頓死して冥府召されたが、「冥府で苦を受けている亡妻のために、『法華経』を書写して供養をする」と誓い現世へ戻ることができた。冥府の門を出る時、広足は、「私を召した人の御名知りたい」と思って問う。すると、「我は閻羅王(=閻魔王)。汝の国では地蔵菩薩呼んでいる」との答え返って来た。

閻魔と地蔵は別存在であるが、「ねんごろ」な関係だった、という物語もある→〔地獄〕5の『八尾地蔵』(狂言)。





地蔵と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から地蔵を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から地蔵を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から地蔵を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地蔵」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||


10
90% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS