地上デジタルテレビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/05 23:40 UTC 版)
リモコンキーID放送局名物理チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数1 NHK東京総合テレビ 13ch 300mW 1.85W 関東広域圏(茨城県、栃木県及び群馬県を含まない) 2万3919世帯 2 NHK東京教育 15ch 全国放送 3 tvkテレビ神奈川 17ch 神奈川県 4 NTV日本テレビ 32ch 1.7W 関東広域圏 5 EXテレビ朝日 40ch 6 TBSテレビ 36ch 7 TXテレビ東京 52ch 8 CXフジテレビ 38ch 2009年(平成21年)12月21日(月)地上デジタル中継局開局。「2009年(平成21年)12月18日(金)付、総務省より、地上デジタル放送本免許交付」
※この「地上デジタルテレビ」の解説は、「久里浜中継局」の解説の一部です。
「地上デジタルテレビ」を含む「久里浜中継局」の記事については、「久里浜中継局」の概要を参照ください。
地上デジタルテレビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/14 23:50 UTC 版)
放送局名リモコンキーID物理チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数開局年月日NHK福島総合テレビ 1 16ch 300mW 3.1W 福島県 約1900世帯 2010年1月15日 NHK福島教育テレビ 2 13ch 全国 FCT福島中央テレビ 4 22ch 福島県 KFB福島放送 5 23ch TUFテレビユー福島 6 20ch FTV福島テレビ 8 21ch なお、在福・在郡アナログUHF放送局は、デジタル新局として開局。 2009年10月20日予備免許交付、12月中旬から試験放送開始で2010年1月13日本免許交付。
※この「地上デジタルテレビ」の解説は、「武鉾山」の解説の一部です。
「地上デジタルテレビ」を含む「武鉾山」の記事については、「武鉾山」の概要を参照ください。
- 地上デジタルテレビのページへのリンク