国鉄・JRと直通運転を行う列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 17:49 UTC 版)
「特別急行列車」の記事における「国鉄・JRと直通運転を行う列車」の解説
国鉄・JRから私鉄路線への直通運行事業者愛称運行路線備考JR東日本 → 富士山麓電気鉄道 富士回遊 富士急行線 JR東日本車両で運行全列車が「あずさ」または「かいじ」と併結(臨時列車を除く)富士急行線相互の利用は空席に限定される JR東日本 → 伊豆急行 踊り子サフィール踊り子 伊豆急行線 JR東日本車両で運行 JR東日本JR東海 → 伊豆箱根鉄道 踊り子 駿豆線 JR東日本→JR東海→伊豆箱根鉄道の直通運転JR東日本車両で運行駿豆線内は2021年3月12日までは快速、以降は特急駿豆線相互の利用は2021年3月12日までは自由席、以降は空席に限定される JR東日本 → えちごトキめき鉄道 しらゆき 妙高はねうまライン JR東日本車両で運行妙高はねうまライン相互の利用は自由席に限定される JR東海JR西日本 → 伊勢鉄道 南紀 伊勢線 JR東海→伊勢鉄道→JR東海→JR西日本の直通運転JR東海車両で運行特急料金のみ設定。グリーン料金の設定なし伊勢線内相互の利用は自由席に限定される JR西日本 → IRいしかわ鉄道 サンダーバード能登かがり火花嫁のれん IRいしかわ鉄道線 JR西日本(「サンダーバード」のみ)→IRいしかわ鉄道→JR西日本の直通運転特急料金のみ設定グリーン料金の設定なし「花嫁のれん」は特定日に運行 ×JR四国 → ×阿佐海岸鉄道 うずしお剣山むろと 阿佐東線 阿佐東線内は普通列車。1999年うずしおの系統分割に伴いむろとに乗り入れ変更。2001年むろと乗り入れ廃止。2008年剣山の乗り入れ廃止。2009年再開。2011年剣山の乗り入れ廃止。 私鉄から国鉄・JR路線への直通運行事業者愛称運行路線備考JR東海 ← 小田急電鉄 ふじさん 小田原線 JR御殿場線直通。 ×国鉄×JR東海×JR西日本 ← ×名古屋鉄道 ×北アルプス 名古屋本線・犬山線 名鉄→国鉄→地鉄の直通運転。全区間名鉄車使用国鉄分割民営化後は名鉄→JR東海→JR西日本の直通運転地鉄直通は1984年7月1日廃止。JR西日本直通は1990年3月10日廃止。JR東海直通は2001年10月1日廃止。 → ×富山地方鉄道 本線・立山線 相互直通運行事業者愛称運行路線備考JR東日本 ⇔ 東武鉄道 スペーシア日光スペーシアきぬがわ 日光線鬼怒川線 JR西日本 ⇔ WILLER TRAINS(京都丹後鉄道) はしだて 宮福線宮豊線 JR所有車両は電車、京都丹後鉄道車両は気動車と、乗り入れ車両種が異なる。 JR西日本 ⇔ 智頭急行 スーパーはくとスーパーいなば 智頭線 JR西日本→智頭急行→JR西日本の直通運転智頭急行車両の管理をJR西日本に委託 ×JR西日本JR四国 ⇔ 土佐くろしお鉄道 ×南風しまんとあしずり 中村線宿毛線 土佐くろしお鉄道所有車両の管理をJR四国に委託。他はJR四国車両を使用「南風」の直通(JR西日本→JR四国→土佐くろしお鉄道直通運転)は2020年3月14日廃止 ×JR東日本×JR西日本 ⇔ ×北越急行 ×はくたか ×ほくほく線 JR東日本⇔北越急行⇔JR西日本の直通運転。北越急行所有車両の管理をJR西日本に委託。JR東日本の車両は2005年で撤退、2015年3月13日廃止。
※この「国鉄・JRと直通運転を行う列車」の解説は、「特別急行列車」の解説の一部です。
「国鉄・JRと直通運転を行う列車」を含む「特別急行列車」の記事については、「特別急行列車」の概要を参照ください。
- 国鉄・JRと直通運転を行う列車のページへのリンク