固定・染色とは? わかりやすく解説

固定・染色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 09:17 UTC 版)

透明骨格標本」の記事における「固定・染色」の解説

まず標本タンパク質ホルマリンのようなアルデヒド性の固定液用いて固定しタンパク質分子内外しっかりと分子間の架橋形成させる次にアルシアンブルー軟骨染色するアルシアンブルーは、酸性多糖類硫酸基結合する性質持った青い色素で、軟骨多く含まれるムコ多糖類一種コンドロイチン硫酸などと結合するこのため軟骨部分が特に著しく青く染まることになる。ただし、ムコ多糖類は必ずしも軟骨にのみ局在しているわけではないため、試料によっては一見非特異的染色になることがある例えば、酸性呈する軟骨染色液による染色時間をかけすぎるなどの理由硬骨脱灰によるリン酸カルシウム喪失著しく進行してしまうと、後述硬骨染色不全に終わり硬骨細胞外マトリクスムコ多糖類対すアルシアンブルー染色卓越して骨格あたかも軟骨あるかのような仕上がりとなってしまう。 次にアリザリンレッドS硬骨染色するアリザリンレッドS紫色色素であるが、金属イオン結合して赤く発色する硬骨には燐酸カルシウム燐灰石)の結晶沈着しているため、この結晶内のカルシウムイオンアリザリンレッドS結合し硬骨赤く染色されるわけである。アルシアンブルー同様、アリザリンレッドはあくまで金属イオン結合するため、カルシウム沈着した魚鱗そもそも皮骨性の骨格系構成要素ではあるが)なども強く赤色染色される

※この「固定・染色」の解説は、「透明骨格標本」の解説の一部です。
「固定・染色」を含む「透明骨格標本」の記事については、「透明骨格標本」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「固定・染色」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「固定・染色」の関連用語

固定・染色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



固定・染色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの透明骨格標本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS