含まれる属・種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 含まれる属・種の意味・解説 

含まれる属・種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:11 UTC 版)

セリ科」の記事における「含まれる属・種」の解説

およそ400属3700種が含まれる代表的なものを記す。 チドメグサ亜科 チドメグサ属 Hydrocotyle -チドメグサ ツボクサ属 Centella :ツボクサ ウマノミツバ亜科 ウマノミツバ属 Sanicula -ウマノミツバ セリ亜科 エゾボウフウ属 Aegopodium -エゾボウフウ イノンド属 Anethum - イノンドディルシシウド属 Angelica - アシタバ シャク属 Anthriscus - シャクチャービル オランダミツバ属 Apium -セロリ エキサイゼリ属 Apodicarpum ミシマサイコ属 Bupleurum -ホタルサイコ ヒメウイキョウ属 Carum - キャラウェイ セントウソウ属 Chamaele -セントウソウ ドクゼリ属 Cicuta -ドクゼリ ハマゼリ属 Cnidium -ハマゼリ エゾノシシウド属 Coelopleurum -エゾノシシウド ミヤマセンキュウ属 Conioselinum -ミヤマセンキュウ ドクニンジンConium -ドクニンジン コエンドロ属 Coriandrum -コリアンダー ミツバ属 Cryptotaenia -ミツバ クミン属 Cuminum -クミン ニンジン属 Daucus -ニンジンノラニンジン セリモドキ属 Dystaenia -セリモドキ ヒゴタイサイコ属 Eryngium ウイキョウ属 Foeniculum -フェンネルウイキョウ茴香ハマボウフウGlehnia -ハマボウフウ ハナウド属 Heracleum -オオハナウド イブキボウフウ属 Libanotis -イブキボウフウ マルバトウキ属 Ligusticum マルバトウキ ミルリス属 Myrrhis - スイートシスリー セリ属 Oenanthe - セリ ヤブニンジン属 Osmorhiza - ヤブニンジン ヤマゼリ属 Ostericum - ヤマゼリ アメリカボウフウ属 Pastinaca -アメリカボウフウ オランダゼリ属 Petroselinum -パセリイタリアンパセリ カワラボウフウ属 Peucedanum -ハクサンボウフウ ミツバグサ属 Pimpinella オオカサモチ属 Pleurospermum -オオカサモチ イワセントウソウ属 Pternopetalum -イワセントウソウ シムラニンジン属 Pterygopleurum -シムラニンジン ムカゴニンジン属 Sium -ヌマゼリ カノツメソウ属 Spuriopimpinella -カノツメソウ シラネニンジン属 Tilingia -シラネニンジン ヤブジラミ属 Torilis -ヤブジラミ

※この「含まれる属・種」の解説は、「セリ科」の解説の一部です。
「含まれる属・種」を含む「セリ科」の記事については、「セリ科」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「含まれる属・種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「含まれる属・種」の関連用語

含まれる属・種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



含まれる属・種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセリ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS