ヤブニンジン属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤブニンジン属の意味・解説 

ヤブニンジン属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/16 09:25 UTC 版)

ヤブニンジン属
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
: セリ目 Apiales
: セリ科 Apiaceae
: ヤブニンジン属 Osmorhiza
学名
Osmorhiza Rafin.
  • 本文参照

ヤブニンジン属(ヤブニンジンぞく、学名:Osmorhiza、和名漢字表記:藪人参属)はセリ科の一つ。

特徴

多年草で、太いがある。は直立し、を分ける。は3出羽状複葉で、葉柄がある。花序の下の総苞片と小花序の下にある小総苞片はないか、あっても少数。果実は細長く下部は尾状に細まる。

アジアとアメリカに約10種知られ、日本にはヤブニンジン1種がある。

日本の種

  • ヤブニンジン Osmorhiza aristata (Thunb.) Rydb.
    • ミヤマヤブニンジンOsmorhiza aristata (Thunb.) Rydb. var. montana Makino

外国の種

  • Osmorhiza berteroi - (Tapering Sweetroot, Mountain Sweet Cicely, Mountain Sweetroot)
  • Osmorhiza brachypoda - (California Sweet Cicely)
  • Osmorhiza claytoni - (Clayton's Sweetroot, Sweet Cicely)
  • Osmorhiza depauperata - (Bluntseed Sweetroot)
  • Osmorhiza glabrata
  • Osmorhiza longistylis - (American Sweet Cicely, Sweet Cicely, White Cicely, Longstyle Sweetroot, Aniseroot, Licorice Root, or Wild Anise)
  • Osmorhiza mexicana - (Mexican Sweet Cicely)
  • Osmorhiza occidentalis - (Western Sweetroot)
  • Osmorhiza purpurea - (Purple Sweetroot)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤブニンジン属」の関連用語

ヤブニンジン属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤブニンジン属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤブニンジン属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS