古里1号機で高温水流出事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 古里1号機で高温水流出事故の意味・解説 

古里1号機で高温水流出事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 20:37 UTC 版)

古里原子力発電所」の記事における「古里1号機で高温水流出事故」の解説

2007年3月19日午後2時50分ごろ、古里1号機内で作業にあたっていた整備作業員4人が、放射能汚染可能性がある高温によって火傷を負う事故発生した古里1号機液体廃棄物蒸発気室内で再循環ポンプ分解作業中、ポンプ内の冷却水温排水廃棄物などが混ざった高温水の一部流出した。この事故で、整備作業行っていた下請け企業作業員2人が足などに火傷負って病院治療を受け、軽い負傷負った別の2人帰宅した発電所側は、作業員4人に対して食塩水などで放射能汚染除去措置行い被爆有無確認した上で病院搬送した説明した。しかし、放射能汚染物質直接触れて被爆した可能性があるにも関わらず隔離措置をとらず、病院側にこの事実伝えていなかったため、負傷者一般患者とともに治療受けていた。発電所関係者は、当時作業員個別に身に着けていた放射能測定装備通じて確認した結果放射能基準値2000分の1以下だったとし、高温放射能汚染され可能性排除できないとしつつも、放射能汚染除去措置行ったので安全だった主張したその後古里1号機放射能流出有無点検するとともに正確な事故経緯調査した

※この「古里1号機で高温水流出事故」の解説は、「古里原子力発電所」の解説の一部です。
「古里1号機で高温水流出事故」を含む「古里原子力発電所」の記事については、「古里原子力発電所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古里1号機で高温水流出事故」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古里1号機で高温水流出事故」の関連用語

古里1号機で高温水流出事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古里1号機で高温水流出事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古里原子力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS