温排水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 排水 > 温排水の意味・解説 

おん‐はいすい〔ヲン‐〕【温排水】

読み方:おんはいすい

あたためられて排出される。特に、原子力発電所冷却使われ海水取水時より高温になって海に排水されるもの。


温排水

読み方おんはいすい
英語表記thermal discharge

火力原子力発電製鉄所化学工場などから熱除去使われ冷却水外部放流されると、この周囲温度よりやや高いので、これを温排水という。
発電所では、タービン回した後の蒸気は、復水器冷却され戻り、再び炉に送られる。この復水器冷却用として、我が国では取水口から海水海外では河川水利用しているものもある)を取り入れ蒸気冷却した後は、放水口から海に戻される
この戻されて海に放出され海水を温排水と呼んでいる。この温排水は養殖などに有効に利用されているところもある。



温排水と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「温排水」の関連用語

温排水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



温排水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS