博物館・集客施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 08:46 UTC 版)
「岡崎観光きらり百選」の記事における「博物館・集客施設」の解説
No.名 称解 説場 所60 岡崎市図書館交流プラザ Libra(内田修ジャズコレクション、岡崎むかし館) 図書館を核に岡崎むかし館、ジャズコレクション展示室などで構成される複合文化施設 康生通西4-71 61 岡崎信用金庫資料館(旧商工会議所) 大正初期に建築の洋館を利用し、珍しい貨幣や岡崎の経済史を展示 伝馬通1-58 62 おかざき世界子ども美術博物館 有名美術家の子ども時代の作品展示のほか創作体験もできる美術館 岡町鳥居戸1-1 63 おかざき農遊館とふれあいドーム岡崎 地元の新鮮な野菜を中心に販売。生産者と交流もできる農産物直売所 東阿知和町乗越12下青野町天神77 64 郷土館 大正時代に建造された旧額田郡公会堂を活用した歴史資料館 朝日町3-36-1 65 千万町茅葺屋敷 茅葺き屋根の家屋を利用した山村と都市の交流体験施設 千万町町竹下32-1 66 美術博物館 「心」をテーマに開館した美術博物館。企画展・テーマ展など多彩な展覧会を開催 高隆寺町峠1 67 ペットパーク(わんわん動物園) イヌやネコとのふれあいを楽しめるペットパーク 大平町川田46-1 68 街情報ステーション 商店街の空き店舗活用の一環で運営されている情報発信拠点 伝馬通2丁目 69 三河武士のやかた家康館 三河武士や松平氏の歴史と家康公の生涯を展示する歴史観光資料館 康生町561
※この「博物館・集客施設」の解説は、「岡崎観光きらり百選」の解説の一部です。
「博物館・集客施設」を含む「岡崎観光きらり百選」の記事については、「岡崎観光きらり百選」の概要を参照ください。
- 博物館集客施設のページへのリンク