北野物語館(旧M.J.シェー邸)
名称: | 北野物語館(旧M.J.シェー邸) |
ふりがな: | きたのものがたりかん(きゅうえむ.じぇー.しぇーてい) |
登録番号: | 28 - 0113 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積148㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治40/平成13移築 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 木造2階建,桟瓦葺,寄棟屋根,下見板張の洋館。阪神・淡路大震災後に解体されたが,平成13年に現在地に移築され,店舗兼資料館として活用されている。オリエル・ウィンドウを備える点や平面配置などに特徴があり,小規模洋館の好例である。 |
北野物語館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 09:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動北野物語館(きたのものがたりかん)は兵庫県神戸市中央区北野町の北野坂にある、歴史的建造物を活用(アダプティブユース)した資料館。旧フロインドリーブ邸とも。
概要
1907年(明治40年)にM.J.シェー邸として北野町1丁目に建設され、後にNHK朝の連続テレビ小説『風見鶏』の主人公のモデルであるドイツパン職人ハインリヒ・フロインドリーブが所有者となって、その息子のフロインドリーブ2世に受け継がれた由緒のあるコロニアルスタイルの西洋館。1階はカフェ「ブルクマイヤー」、2階は資料館展示室として利用されていたが、2009年(平成21年)3月27日からスターバックスコーヒージャパンが「スターバックスコーヒー神戸北野異人館店」を営業している。
阪神・淡路大震災で全壊認定を受けたため、所有者からの寄付を受けた神戸市が建物を解体・保管した後、竣工当時の造作を忠実に復元しつつ、2001年(平成13年)に北野坂に面する現在地に再構築した。館の2階には異人館に関する資料のほか、"異人館の画家"として知られる洋画家小松益喜の作品が展示されている。
利用情報
スターバックスコーヒー神戸北野異人館店
- 営業時間 - 7:00 - 22:00
建築概要
- 竣工 - 明治40年(1907年)
- 構造 - 木造、地上2階
- 所在地 - 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31
- 備考 - 国の登録有形文化財
交通アクセス
- 山陽新幹線 新神戸駅 徒歩8分
- JR 三ノ宮駅 徒歩13分
- 阪急 神戸三宮駅 徒歩13分
- 阪神 神戸三宮駅 徒歩13分
- 地下鉄西神・山手線 三宮駅 徒歩13分
- 地下鉄海岸線 三宮・花時計前駅 徒歩13分
- ポートライナー 三宮駅 徒歩13分
関連項目
外部リンク
座標: 北緯34度41分59.43秒 東経135度11分24.85秒 / 北緯34.6998417度 東経135.1902361度
固有名詞の分類
- 北野物語館のページへのリンク