前田亘輝 & His Blues Friendsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前田亘輝 & His Blues Friendsの意味・解説 

前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 23:07 UTC 版)

『前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDS』
前田亘輝スタジオ・アルバム
リリース
録音 STUDIO BIRDMAN<bri>T'S STUDIO
MOD STUDIO BEING
ジャンル J-POP
時間
レーベル Sony Records (SRCL-2566)[2]
Sony Music Associated Records (AICL-1867)[3]
プロデュース DAIKOH NAGATOBeing
チャート最高順位
  • 週間6位(オリコン
  • 1993年度年間位(オリコン)
  • 登場回数回(オリコン)
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会
  • 前田亘輝 アルバム 年表
    GAMBLE
    1987年
    前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDS
    (1993年)
    HARD PRESSED
    (1997年)
    テンプレートを表示

    前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDS』(まえだのぶてる アンド  ヒズブルース フレンズ)は前田亘輝及び縁のあるブルースミュージシャンを招いて制作された企画盤。1993年2月1日Sony Recordsから発売後、2007年6月20日Sony Music Associated Recordsから再発売。

    概要

    前作から1年2ヶ月振りの新作。

    本作は名目上、前田のソロプロジェクトではあるが、前田の曲が3曲、永井隆、近藤房之助、Quncho、生沢佑一の曲が2曲ずつコンピレーション形式で収録。前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDSとしての楽曲は10曲目『Face To Face』のみ。この曲は後に同年11月発売ソロ・シングル『Try Boy,Try Girl』にカップリング曲として前田の単独ボーカルバージョンで再録した。

    収録曲

    • CDブックレットに記載されたクレジットを参照[4]
    全編曲: 葉山たけし & M.Project。
    # タイトル 作詞・作曲 アーティスト 時間
    1. Hey Everybody! 前田亘輝 前田亘輝
    2. Shining You Quncho Quncho
    3. Whisky Oh! Whisky 永井隆 永井隆
    4. Mama Always Told Me 生沢佑一 生沢佑一
    5. おはよーよる 近藤房之助 近藤房之助
    6. Red Cherry Baby 永井隆 永井隆
    7. Big City Names L.A. Quncho Quncho
    8. Kinky Funky Lady 生沢佑一 生沢佑一
    9. きみんちのななつのとびら 近藤房之助 近藤房之助
    10. Face To Face 前田亘輝 前田亘輝、生沢佑一、近藤房之助、永井隆、Quncho
    11. わかって愛しい女よ 前田亘輝 前田亘輝
    合計時間:

    スタッフ・クレジット

    • CDブックレットに記載されたクレジットを参照[5]

    参加ミュージシャン

    録音スタッフ

    • 長戸大幸 (ビーイング) - プロデューサー
    • 中島正雄 (ビーイング) - ディレクター
    • 小松久 (ビーイング) - ディレクター
    • 寺尾広 (ビーイング) - ディレクター
    • 寺島良一 (ビーイング) - ディレクター
    • 坂本圭二郎 (ビーイング) - アシスタント
    • 相原雅之 (T's STUDIO) - レコーディング、ミックス
    • 近藤信 - レコーディング・エンジニア
    • 蓬田尚紀 – レコーディング・エンジニア
    • 青木良樹 - レコーディング・エンジニア
    • 小林廣行 - アシスタント・エンジニア
    • スタジオバードマン・ミキシング・チーム – アシスタント・エンジニア
    • Shin Takakurwa (T's studio) - アシスタント・エンジニア

    美術スタッフ

    • 鈴木謙一 (ビーイング) – アート・ディレクション
    • Hiroaki Kondo (Being) - デザイン
    • Hiroko Goto (Being) - デザイン
    • 鮫島俊介 - 写真撮影

    その他スタッフ

    • 津田敏忠 - マネージャー
    • ADING - プロモーション・オフィス
    • 矢田部俊秀 (Ading) - プロモーション・スタッフ
    • Kamimura Hirofumi - プロモーション・スタッフ
    • Shunsuke Sakai (COLOUR'D) - スペシャル・サンクス
    • TetsuRoh Misawa (BMP) - スペシャル・サンクス
    • 橋爪健康 - エグゼクティブ・プロデューサー
    • 菅原潤一 - エグゼクティブ・プロデューサー

    リリース日一覧

    No. リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
    1 1993年2月1日 Sony Records CD SRCL-2566
    2 2007年6月20日 Sony Music Associated Records AICL-1867
    3 2012年11月7日 ソニー・ミュージックレーベルズ AAC-LC - デジタル・ダウンロード
    4 ロスレスFLAC

    脚注


    「前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDS」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「前田亘輝 & His Blues Friends」の関連用語

    前田亘輝 & His Blues Friendsのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    前田亘輝 & His Blues Friendsのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS