前川守とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前川守の意味・解説 

前川守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 10:14 UTC 版)

前川守(まえかわ まもる、1958年2月17日 - )は日本経企内閣府官僚

内閣府大臣官房人事課長、総括審議官経済社会総合研究所次長内閣府政策統括官(経済財政運営担当)、経済社会総合研究所長、内閣府審議官などを務めた[1]

来歴

本籍島根県、山口県防府市生れ、広島大学附属中学・高校卒業、東京大学文学部社会学科卒業[2]。東大在学中は弁論部所属、在学中に国家公務員上級甲種試験(経済)を受け[3]1982年 経済企画庁入庁。

麻生経済企画庁長官秘書官(事務担当)、内閣官房中央省庁等改革推進本部事務局内閣班企画官として内閣府及び経済財政諮問会議の制度設計・法案作成を行う、福田内閣官房長官秘書官(事務担当)、内閣府政策統括官(経済財政 - 運営担当)参事官(企画・経済対策担当)、内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(経済対策、金融担当)、内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(総括担当)、内閣府大臣官房人事課長などを務める。人事課長4年は歴代最長。

2012年1月10日 内閣府大臣官房総括審議官、東日本大震災一周年追悼式や主権回復・国際社会復帰を記念する式典といった政府の公式行事を多く担当。2013年8月1日 経済社会総合研究所次長兼内閣府大臣官房審議官(大臣官房担当)。2014年7月22日 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)。2016年6月17日 経済社会総合研究所長。2017年7月11日から内閣府審議官経済財政、防災等担当)[1]2018年7月22日 退官。

現職は、ヤンマーホールディングス顧問及びレオス・キャピタルワークス顧問。趣味は茶道(大日本茶道学会正教授、茶名仙陞)と将棋。

略歴

脚注

  1. ^ a b c 経済財政諮問会議の理念と発足までの経緯(1)”. Economic & Social Research No. 25(PDF) (2019年7月). 2023年11月7日閲覧。
  2. ^ 日本公庫 つなぐ Vol. 9”. 日本政策金融公庫(PDF) (2017年4月). 2023年11月7日閲覧。
  3. ^ "前川守 内閣府審議官の略歴書(2018年7月24日現在)" (PDF). 2023年11月7日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  前川守のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前川守」の関連用語

前川守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前川守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前川守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS