出撃バトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 08:11 UTC 版)
「スーパーロボット大戦DD」の記事における「出撃バトル」の解説
メイン メインシナリオをプレイ出来るモード。スマートデバイス用ゲームによくあるスタミナ制がなく、自由にプレイ出来る。一度クリアしたシナリオも何度でもやり直すことが可能。ワールドのシナリオを全てクリアすると「EXTRAモード」が解禁され、より高難易度になるがアイテムを稼ぎやすいステージをプレイ出来る。なお、ノーマルモードはシナリオパートの合間に複数のバトルパートで構成されているが、EXTRAモードでは1シナリオ1ステージ構成となる。 イベント 素材稼ぎ用のデイリーステージや制圧戦などの期間限定ステージがプレイ出来る。こちらには一日にプレイ出来る回数に制限があったり、BPと呼ばれるスタミナが設定されており、課金アイテムのDクリスタルや専用チケットを消費してプレイ回数を増やすことが出来る。制圧戦 複数の拠点で構成されたエリアを攻略していく高難易度モード。拠点にいる敵を全滅させ、制圧していくことでスコアを稼ぎ、スコアに応じて制圧ポイントを獲得できる。制圧ポイントはショップで報酬アイテムと交換できる。エリアを最後まで制圧する必要はなく、無理だと思ったら途中で諦めることも可能。諦めた場合もそこまでに稼いだスコアに応じて制圧ポイントを貰える。また、エリア全体を通して設定されている「エリアミッション」を達成することでもスコアが入る。 専用の編成でプレイするが、一度出撃したユニットは装備しているユニットパーツや精神コマンドが固定されてしまい、HPや必殺技回数、精神コマンドの使用回数なども回復しない(制圧戦終了後に回復、解除される)。ユニットは逐次入れ替えられるので、多数のユニットを使って攻略を進めることになる。 迎撃戦 2020年12月より始まった期間限定イベント。パイロットを20人以上かつ、いずれかのEXTRAステージ5をクリアすることで挑戦可能になる。一日ごとに解放されるエリアを効率よく攻略し、スコアを稼いでランキング上位を目指す競争イベント。上位に入賞することで様々な報酬を得られる。 各エリアごとに出撃できるのは4体までで、一度出撃したユニットは他のエリアには出撃できない。出撃する際はEP(イベントポイント)という専用のスタミナを消費して挑戦できる。エリアは全部で5つ用意されている。100パーセントを越える命中率で敵を倒す、連続で敵を倒すといった条件を満たすとスコアボーナスを得られるが、エリアごとにボーナスの割合は異なる。 全てのバトルに「バトルミッション」が設定されており、クリアすることで報酬を獲得できる。『X-Ω』と異なりミッションごとに報酬が設定されているため、何度もプレイして一つずつ達成していくことも可能。
※この「出撃バトル」の解説は、「スーパーロボット大戦DD」の解説の一部です。
「出撃バトル」を含む「スーパーロボット大戦DD」の記事については、「スーパーロボット大戦DD」の概要を参照ください。
- 出撃バトルのページへのリンク