出撃バトルとは? わかりやすく解説

出撃バトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 08:11 UTC 版)

スーパーロボット大戦DD」の記事における「出撃バトル」の解説

メイン メインシナリオプレイ出来モードスマートデバイスゲームよくあるスタミナ制がなく、自由にプレイ出来る。一度クリアしたシナリオ何度でもやり直すことが可能。ワールドシナリオ全てクリアすると「EXTRAモード」が解禁され、より高難易度になるがアイテム稼ぎやすいステージプレイ出来る。なお、ノーマルモードシナリオパート合間複数のバトルパートで構成されているが、EXTRAモードでは1シナリオ1ステージ構成となる。 イベント 素材稼ぎ用のデイリーステージや制圧戦などの期間限定ステージプレイ出来る。こちらには一日プレイ出来回数制限があったり、BP呼ばれるスタミナ設定されており、課金アイテムのDクリスタル専用チケット消費してプレイ回数増やすことが出来る。制圧戦 複数拠点構成されエリア攻略していく高難易度モード拠点にいる敵を全滅させ、制圧していくことでスコア稼ぎスコアに応じて制圧ポイント獲得できる制圧ポイントショップ報酬アイテム交換できるエリア最後まで制圧する要はなく、無理だ思った途中で諦めることも可能。諦めた場合そこまで稼いだスコアに応じて制圧ポイント貰える。また、エリア全体通して設定されている「エリアミッション」を達成することでもスコアが入る。 専用編成プレイするが、一度出撃したユニット装備しているユニットパーツ精神コマンド固定されてしまい、HP必殺技回数精神コマンド使用回数なども回復しない制圧戦終了後回復解除される)。ユニット逐次入れ替えられるので、多数ユニット使って攻略進めることになる。 迎撃戦 2020年12月より始まった期間限定イベントパイロット20人以上かつ、いずれかEXTRAステージ5をクリアすることで挑戦可能になる一日ごとに解放されるエリア効率よく攻略しスコア稼いでランキング上位目指す競争イベント上位入賞することで様々な報酬得られる各エリアごとに出撃できるのは4体までで、一度出撃したユニット他のエリアには出撃できない出撃する際はEPイベントポイント)という専用スタミナ消費して挑戦できるエリア全部5つ用意されている。100パーセント越え命中率で敵を倒す、連続で敵を倒すといった条件を満たすとスコアボーナスを得られるが、エリアごとにボーナス割合異なる。 全てのバトルに「バトルミッション」が設定されており、クリアすることで報酬獲得できる。『X-Ω』と異なりミッションごとに報酬設定されているため、何度もプレイして一つずつ達成していくことも可能。

※この「出撃バトル」の解説は、「スーパーロボット大戦DD」の解説の一部です。
「出撃バトル」を含む「スーパーロボット大戦DD」の記事については、「スーパーロボット大戦DD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出撃バトル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出撃バトル」の関連用語

出撃バトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出撃バトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーロボット大戦DD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS