公同の教会普遍の教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 公同の教会普遍の教会の意味・解説 

公同の教会普遍の教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 06:01 UTC 版)

教会 (キリスト教)」の記事における「公同の教会普遍の教会」の解説

「公」とは普遍的という意味である。 「公同の教会」および「使徒継承」も参照使徒継承に関しては、正教会カトリック教会のような伝統的な教派宗教改革以降プロテスタント教会とで解釈と用語が異なる。前者では、文字通りキリスト弟子である使徒権威現在の教会にも継承されているという意味で、特に叙階などの秘跡聖伝受け継がれていなければならないとする。正教会場合、単に歴史的な継承関係の継続とどまらず、現在他の教会から教会認められていない集団には使徒継承認めないカトリック教会では、「16世紀宗教改革から生まれたキリスト教共同体プロテスタント)は叙階秘跡による使徒継承をもたず、それゆえ教会教会たらしめる本質的な要素欠いているため、これらの教会共同体を(カトリック教えによれば固有の意味で『教会』と呼ぶことはできない」としている。 一方後者プロテスタント教会では、使徒たち信仰、特に聖書信仰受け継がれていることと解釈する。これは、当時宗教改革者により、名ばかりの「使徒継承」を謳いながらその内実が変質腐敗していた当時カトリック教会より「聖書記され使徒等と同じ信仰」に生きることこそ「真に使徒的」と主張されことによる。「使徒的」教会解釈を、「神からの遣わされた」人々解釈する場合もある。元牧師でもある八巻正治自著聖書ハンディキャップ』の中で「例え教会生活をとってみても、まことに残念なことに、神様に<霊とまこと>とをもって礼拝を献げるために教会へ来ることが主目的ではなくそれ以外礼拝後の交わり等の)を目的として教会集う人も決し少なくありません。これでは本末転倒です。さらに礼拝式においても、きわめて形式化形骸化したような、あるいはまた教条主義的・自己満足的なセレモニーが実に多く存在しております。かのルター宗教改革恵みのみ信仰のみ聖書のみ)は、まさしくこうしたところから生まれたなのですが、多く教会の姿は今日もなお新たなルターが必要とされているかのようです。」と指摘している。 プロテスタントのうち福音派使徒継承認めず使徒継承の用語も使わないが、エキュメニズムでは認められることがある。ただし、福音派使徒信仰継承否定しているわけではないプロテスタントは、ローマ教会カトリック教会)の使徒継承教理に対して教会のしるし」を確認したが、ルター派ルーテル教会)と改革派では同一な教会論持っているわけではない[要出典]。

※この「公同の教会普遍の教会」の解説は、「教会 (キリスト教)」の解説の一部です。
「公同の教会普遍の教会」を含む「教会 (キリスト教)」の記事については、「教会 (キリスト教)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公同の教会普遍の教会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公同の教会普遍の教会」の関連用語

公同の教会普遍の教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公同の教会普遍の教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの教会 (キリスト教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS