八王子西インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八王子西インターチェンジの意味・解説 

八王子西インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 05:48 UTC 版)

八王子西インターチェンジ
料金所付近(一般道側から撮影、ETC専用化前)
所属路線 C4 首都圏中央連絡自動車道
IC番号 41
料金所番号 01-059
本線標識の表記 八王子西
起点からの距離 42.6 km(茅ヶ崎JCT起点)
八王子JCT (4.4 km)
(5.2 km) あきる野IC
接続する一般道
東京都道61号山田宮の前線
供用開始日 2007年平成19年)6月23日
通行台数 2,553台/日(2016年1月[1]
所在地 192-0154
東京都八王子市下恩方町
備考 関越道方面入口と関越道方面出口・中央道方面出入口は分離
料金所はETC専用
テンプレートを表示

八王子西インターチェンジ(はちおうじにしインターチェンジ)は、東京都八王子市にある、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)のインターチェンジ

工事中の仮称は「八王子北IC」であったが、中央自動車道(中央道)の八王子ICの西方に位置することから、正式名称は現名称となった[2][3]

歴史

フルIC化へ向けた動き

2007年(平成19年)6月23日に供用開始した時点では中央道方面出入口のみ通行可能なハーフICであった[4]

2009年(平成21年)1月からフルIC化の検討が進められてきたが、2013年(平成25年)6月11日、スマートインターチェンジとして関越道方面の出入口「(仮称)八王子西スマートインターチェンジ」が設置されることが決定した[5][11]。その後、ETC搭載車以外の通行も可能となるフルICとして整備されることとなった。入口は既存の入口ではなく八王子市道から直接本線に乗り入れ[注釈 2]、出口は既存の八王子西IC料金所に接続する形態となっている。関越道方面への出入口は2016年(平成28年)12月24日に供用開始された[12][6][13]

周辺

接続する道路

料金所

  • ブース数:5

後付で関越道方面の出入口と料金所を追加してフル化したため入口が分離している。

中央道方面出入口・関越道方面出口

  • ブース数:4

インターチェンジ供用開始時からある出入口。関越道方面への流入は不可。

入口

  • ブース数:2

出口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • ETC・サポート:1

関越道方面入口

  • ブース数:1

関越道方面専用の入口で新設されたもの。中央道・東名方面への流入は不可。

入口

  • ブース数:1
    • ETC・サポート:1

C4 首都圏中央連絡自動車道
(35)高尾山IC - (6)八王子JCT - 八王子城跡TN - (41)八王子西IC - (42)あきる野IC

脚注

注釈

  1. ^ また、八王子市議会(2016年9月27日)において全車両対応のフルインターチェンジでの整備との説明が行われている。
  2. ^ 関越道方面入口料金所は下恩方町ではなく美山町内に所在。

出典

  1. ^ 月別の出入交通量速報(H27年度)
  2. ^ 相武国道事務所_事業紹介 - 関東地方整備局 - 国土交通省[リンク切れ]
  3. ^ 首都圏中央連絡自動車道(八王子北IC(仮称))におけるダイオキシン類を含む焼却灰等の無害化処理について
  4. ^ a b 圏央道 八王子JCT〜あきる野IC間の開通式典及び圏央道に関する料金割引の適用について” (PDF). 国土交通省関東地方整備局、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社 (2007年6月20日). 2017年1月8日閲覧。
  5. ^ a b スマートインターチェンジ一覧表 (PDF) (国土交通省道路局2013年6月11日プレスリリース、同日閲覧)
  6. ^ a b c d 圏央道八王子西インターチェンジ関越道方面開通 利便性向上と地域経済活性化に期待”. 八王子市・中日本高速道路株式会社 (2016年11月22日). 2016年11月22日閲覧。
  7. ^ 広報はちおうじ12月1日号” (PDF). 東京都八王子市 (2017年11月27日). 2017年11月29日閲覧。
  8. ^ 都道61号線災害通行止めに伴う一般国道468号首都圏中央連絡自動車道(八王子西IC~あきる野IC間、約5km)の代替路(無料)措置について”. 中日本高速道路株式会社 (2017年11月9日). 2017年11月29日閲覧。
  9. ^ 都道61号の災害通行止め解除に伴うC4 圏央道(八王子西〜あきる野)の無料措置の終了について”. 東京都建設局・中日本高速道路株式会社 (2017年12月13日). 2017年12月15日閲覧。
  10. ^ 「E20 中央道 稲城IC」・「C4 圏央道 八王子西IC」を2022年4月1日(金)0時にETC専用料金所として、運用開始します』(プレスリリース)中日本高速道路八王子支社、2022年2月14日https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5360.html2022年2月14日閲覧 
  11. ^ (仮称)八王子西スマートインターチェンジについて”. 八王子市. 2014年4月13日閲覧。
  12. ^ 八王子西インターチェンジについて”. 八王子市 (2016年12月1日). 2016年12月2日閲覧。
  13. ^ 八王子西ICフル化 16年完成目指し工事開始 タウンニュース 2015年7月9日掲載・11日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八王子西インターチェンジ」の関連用語

八王子西インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八王子西インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八王子西インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS