入植者の裏切りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 入植者の裏切りの意味・解説 

入植者の裏切り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 03:26 UTC 版)

ワンパノアグ」の記事における「入植者の裏切り」の解説

1675年から1676年の間に、メタコメット酋長入植者ワンパノアグ族土地奪い、生活の基盤である猟場荒らしてワンパノアグ族殺害し女性子供奴隷として売り飛ばしたとしてイギリス植民地政府抗議した。 しかし植民地側がワンパノアグ族抗議無視したため、部族プリマス入植地攻撃した白人はこれを「フィリップ王戦争」呼んでいるが、上述たようにインディアン酋長は「部族長」ではないし、「戦争指導者」でもない。彼らは合議侵略者との戦い選んだであってメタコメット個人がこれを率いたわけではない。 この戦いでは、同じアルゴンキン諸部族のニアンティック族(Niantic)、ペナクック族(Pennacook)、ノーセット族(Nauset)もワンパノアグ族同盟を結び参戦した攻撃されプリマス入植地植民者入植地を守るため、銃や剣や大砲点火棒振りかざし、アルゴンキン諸部族敵対していたモヒカン族モホーク族味方に付けワンパノアグ族襲ってこれを虐殺した。この戦いで600人の白人入植者4000人以上のインディアン死んだメタコメット酋長を含むほとんどのワンパノアグ族虐殺されメタコメット酋長の妻と8歳息子バミューダ諸島奴隷として売り飛ばされた。さらに、メタコメット酋長遺体八つ裂きにされ、頭蓋骨先に突き刺され入植者飾られた。1620年には約5000人と推定されるワンパノアグ族人口は、フィリップ王戦争の後には約400人にまで激減した侵略者たちはメタコメット酋長を「戦争率いた指導者」だと思い込んでいたから、このような凄惨な仕打ちを彼だけでなくその家族にまで加えたのである

※この「入植者の裏切り」の解説は、「ワンパノアグ」の解説の一部です。
「入植者の裏切り」を含む「ワンパノアグ」の記事については、「ワンパノアグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「入植者の裏切り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入植者の裏切り」の関連用語

入植者の裏切りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入植者の裏切りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワンパノアグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS