入楽寺(にゅうらくじ・地図)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:18 UTC 版)
「烏山寺町」の記事における「入楽寺(にゅうらくじ・地図)」の解説
浄土真宗大谷派に属し、本山は東本願寺、山号を「平松山」という。順誓を開基として1648年(正保5年)、江戸日本橋平松町に建立された。浅草元三十三間堂前を経て1778年(安永7年)正月に浅草松山町に移転した。関東大震災によって堂宇などをことごとく焼失し、1927年(昭和2年)に墓地を移転したのに続いて1928年(昭和3年)に烏山の現在地に移転した。所在地は北烏山5-7-1。
※この「入楽寺(にゅうらくじ・地図)」の解説は、「烏山寺町」の解説の一部です。
「入楽寺(にゅうらくじ・地図)」を含む「烏山寺町」の記事については、「烏山寺町」の概要を参照ください。
- 入楽寺のページへのリンク