個人スプリントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 個人スプリントの意味・解説 

個人スプリント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 00:09 UTC 版)

オリンピックの自転車競技・男子メダリスト一覧」の記事における「個人スプリント」の解説

大会名金銀1896 アテネ ポール・マッソンフランス (FRA) スタマショス・ニコロポロスギリシャ (GRE) レオン・フラメンフランス (FRA) 1900 パリ ジョルジュ・タランディエールフランス (FRA) フェルナン・サンフランス (FRA) ジョン・ヘンリー・レイクアメリカ合衆国 (USA) 1904 実施せず 1906 アテネ フランチェスコ・ヴェッリイタリア (ITA) ヒューバート・ボーフラーイギリス (GBR) オーゲニュ・デブーニエベルギー (BEL) 1912 実施せず 1920 アントワープ モーリス・ペータースオランダ (NED) トーマス・ジョンソンイギリス (GBR) ハリー・ライアンイギリス (GBR) 1924 パリ ルシアン・ミシャールフランス (FRA) ヤコブ・メイヤーオランダ (NED) ジャン・クーニョフランス (FRA) 1928 アムステルダム ロジェ・ボーフランフランス (FRA) アントニエ・マザラックオランダ (NED) ウイリー・ファルクハンセンデンマーク (DEN) 1932 ロサンゼルス ヤコブ・ファンエグモントオランダ (NED) ルイ・シャローフランス (FRA) ブルーノ・ペリツァリイタリア (ITA) 1936 ベルリン トニ・メルケンスドイツ (GER) アリー・ファンフリートオランダ (NED) ルイ・シャローフランス (FRA) 1948 ロンドン マリオ・ゲライタリア (ITA) レジナルド・ハリスイギリス (GBR) アクセル・シャンドルフデンマーク (DEN) 1952 ヘルシンキ エンツォ・サッキイタリア (ITA) ライオネル・コックスオーストラリア (AUS) ウェルナー・ポッツァナイム西ドイツ (FRG) 1956 メルボルン ミシェル・ルソーフランス (FRA) グリエルモ・プレゼンティイタリア (ITA) リチャード・プローグオーストラリア (AUS) 1960 ローマ サンテ・ガイアルドーニイタリア (ITA) レオ・ステルクスベルギー (BEL) ヴァレンティーノ・ガサレライタリア (ITA) 1964 東京 ジョバンニ・ペテネッライタリア (ITA) セルジオ・ビアンチェットイタリア (ITA) ダニエル・モレロンフランス (FRA) 1968 メキシコ ダニエル・モレロンフランス (FRA) ジョルダーノ・トリニーイタリア (ITA) ピエール・トレンタンフランス (FRA) 1972 ミュンヘン ダニエル・モレロンフランス (FRA) ジョン・ニコルソンオーストラリア (AUS) オマル・プカカーゼソビエト連邦 (URS) 1976 モントリオール アントン・トカシュチェコスロバキア (TCH) ダニエル・モレロンフランス (FRA) ヘンス・ユルゲン・ゲシュケ東ドイツ (GDR) 1980 モスクワ ルッツ・ヘスリッヒ東ドイツ (GDR) ヤーヴェ・カールフランス (FRA) セルゲイ・コピロフソビエト連邦 (URS) 1984 ロサンゼルス マーク・ゴルスキーアメリカ合衆国 (USA) ネルソン・ヴァイルスアメリカ合衆国 (USA) 坂本勉日本 (JPN) 1988 ソウル ルッツ・ヘスリッヒ東ドイツ (GDR) ニコライ・コフシュソビエト連邦 (URS) ゲリー・ネイワンドオーストラリア (AUS) 1992 バルセロナ イエンス・フィードラードイツ (GER) ゲリー・ネイワンドオーストラリア (AUS) カート・ハーネットカナダ (CAN) 1996 アトランタ イエンス・フィードラードイツ (GER) マーティ・ノースタインアメリカ合衆国 (USA) カート・ハーネットカナダ (CAN) 2000 シドニー マーティ・ノースタインアメリカ合衆国 (USA) フロリアン・ルソーフランス (FRA) イエンス・フィードラードイツ (GER) 2004 アテネ ライアン・ベイリーオーストラリア (AUS) テオ・ボスオランダ (NED) レネ・ウォルフドイツ (GER) 2008 北京 クリス・ホイイギリス (GBR) ジェイソン・ケニーイギリス (GBR) ミカエル・ブルガンフランス (FRA) 2012 ロンドン詳細 ジェイソン・ケニーイギリス (GBR) グレゴリー・ボジェフランス (FRA) シェーン・パーキンスオーストラリア (AUS) 2016 リオデジャネイロ ジェイソン・ケニーイギリス (GBR) カラム・スキナーイギリス (GBR) デニス・ドミトリエフロシア (RUS) 2020 東京 ハリー・ラフレイセンオランダ (NED) イェフレイ・ホーフラントオランダ (NED) ジャック・カーリンイギリス (GBR) ※1908年ロンドン大会の決勝戦では勝負決着見通しがつかなかったことから時間切れ扱いとされた。そして記録として無効扱いされることになった

※この「個人スプリント」の解説は、「オリンピックの自転車競技・男子メダリスト一覧」の解説の一部です。
「個人スプリント」を含む「オリンピックの自転車競技・男子メダリスト一覧」の記事については、「オリンピックの自転車競技・男子メダリスト一覧」の概要を参照ください。


個人スプリント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 15:40 UTC 版)

クロスカントリースキー」の記事における「個人スプリント」の解説

6名の出走選手一斉スタートし男子では1キロメートルから1.8キロメートル女子では0.8キロメートルから1.4キロメートルそれぞれ設定され周回コースフィニッシュ着順決勝する。参加選手数が6名以上の場合には6名構成勝ち上がり形式となり、参加選手数が30名を超える場合には、全選手個別スタートでの予選行い周回所要時間の短い上位30名に絞られる走法については、大会ごとにクラシカルフリー入れ替えて行う。

※この「個人スプリント」の解説は、「クロスカントリースキー」の解説の一部です。
「個人スプリント」を含む「クロスカントリースキー」の記事については、「クロスカントリースキー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「個人スプリント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「個人スプリント」の関連用語

個人スプリントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



個人スプリントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオリンピックの自転車競技・男子メダリスト一覧 (改訂履歴)、クロスカントリースキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS