便・尿の色の異常一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 便・尿の色の異常一覧の意味・解説 

便・尿の色の異常一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:38 UTC 版)

便の色・尿の色」の記事における「便・尿の色の異常一覧」の解説

異常な大便の色原因便の色原因黄色 下痢脂肪便薬剤 緑色 下痢葉緑素含有食品大量摂取 黒色 上部消化管出血鉄剤使用蒼鉛剤使用 赤色 下部消化管出血血便 灰色 胆道閉塞閉塞性黄疸)、バリウム服用薬剤 異常な尿の色原因尿の色疾患による着色場合尿を着色させる薬剤無色 多尿 なし 黄色蛍光色 なし ビタミンB2 黄褐色 ビリルビン尿、ウロビリン尿、濃縮尿 ニトロフラン類、カスカラ、スルフォンアミド赤色 血尿ヘモグロビン尿ミオグロビン尿、ポリフィリン尿 酸性で赤:アンチピリンサルファ剤アミノピリンなど。アルカリ性発色大黄センナジフェニルヒダントイン、フェノールスルフォンフタレインなど 黄色 正常な尿 ビタミンB12 黒色 メトヘモグロビン尿、アルカプトン尿、メラニン尿(メラノーマ全身転移) L-ドーパ、ナフトールフェノールピロガロールなど 緑色 ピリペルジン尿、緑膿菌などの細菌感染 インドシアニングリーンフェノール類ピロガロール 青色青いおむつ症候群紫色採尿バッグ症候群エバンスブルーメチレンブルーなどの色素インジゴカルミンニトロフラン類 乳白色 脂肪球、膿尿

※この「便・尿の色の異常一覧」の解説は、「便の色・尿の色」の解説の一部です。
「便・尿の色の異常一覧」を含む「便の色・尿の色」の記事については、「便の色・尿の色」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「便・尿の色の異常一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「便・尿の色の異常一覧」の関連用語

便・尿の色の異常一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



便・尿の色の異常一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの便の色・尿の色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS