佐世保市立白南風小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 佐世保市立白南風小学校の意味・解説 

佐世保市立白南風小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 05:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
佐世保市立白南風小学校
過去の名称 白南風尋常小学校
佐世保市白南風国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐世保市
設立年月日 1906年明治39年)10月6日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 857-0822
長崎県佐世保市山祇町387番地
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

佐世保市立白南風小学校(させぼしりつ しらはえしょうがっこう)は、長崎県佐世保市山祇(やまずみ)町にある公立小学校

概要

歴史
1906年(明治39年)創立の「白南風尋常小学校」を前身とする。現校名になったのは学制改革が行われた1947年(昭和22年)。2016年平成28年)に創立110周年を迎えた。
校区
住所表記で佐世保市の後に「山祇町、須田尾町、峰坂町、三浦町(一部)、白南風町、白木町(一部)」が続く地域。中学校区は佐世保市立山澄中学校[1]
校章
校歌
作詞は鈴木政輝、作曲は福井直秋による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「白南風小学校」が登場する。

沿革

  • 1906年(明治39年)10月6日 - 尋常科(修業年限4年)を設置の上、「白南風尋常小学校」が創立。
    • 佐世保尋常小学校(男子校)から603名、佐世保女児尋常小学校から608名、計1,211名を分割収容の上、授業を開始。初代校長には豊村勝治が就任。
  • 1908年(明治41年)4月 - 児童数の増加により、佐世保高等小学校に分教場を設置。
    • 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長されたため、尋常科5年が新設。これにより児童数が増加した。
  • 1909年(明治42年)2月 - 祇園尋常小学校の新設により、一部児童が転出。
  • 1911年(明治44年)7月 - 校舎の一部を改築。敷地135坪を長崎県立佐世保高等女学校に分割。
  • 1917年大正6年)4月 - 2教室を増築。
  • 1919年(大正8年)1月 - 木造平屋建て校舎の一部を2階建てに増築。運動場を拡張。正門を校舎前面に移転。
  • 1928年(昭和3年)1月 - 木造2階建て2教室を増築。
  • 1929年(昭和4年)4月 - 校区の改定により、福石町・福石免の一部・潮見町の児童が潮見尋常小学校に転出。その代わり、下京・塩浜・万津・島地・山縣町の児童が転入。
  • 1935年(昭和10年)10月 - 日宇福石免1305番地に新校舎が完成し、移転を完了。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により「佐世保市白南風国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1945年(昭和20年)6月29日 - 佐世保空襲により、校舎を焼失した小佐世保国民学校・潮見国民学校に校舎の一部を貸与。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われ、「佐世保市立白南風小学校」(現校名)となる。
  • 2006年(平成18年)- 創立100周年を迎える。

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停

周辺

  • 佐世保市立白南風幼稚園・佐世保市幼児教育センター
  • 佐世保山祇簡易郵便局
  • 佐世保市立山澄中学校
  • 佐世保市立潮見小学校

卒業生

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 佐世保市通学区域 (PDF) - 佐世保市
  2. ^ 佐世保育ちの東京五輪タイ代表 柔道・深見 最高の舞台で戦い抜いた”. 長崎新聞 (2021年7月26日). 2021年8月1日閲覧。

参考資料

  • 「佐世保市史 教育篇」(佐世保市)p. 648 - p. 650

関連項目

外部リンク


佐世保市立白南風小学校(しらはえしょうがっこう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/01 20:59 UTC 版)

佐世保市小学校一覧」の記事における「佐世保市立白南風小学校(しらはえしょうがっこう)」の解説

所在地山祇387番地昭和12年現在地移転)。 児童数281名、11学級 校区山祇町・白南風町新港町三浦町峰坂町白木町一部。山澄中学校区。 明治39年1906年佐世保駅前に白南風尋常小学校設立国民学校経て現在に至る。 校歌さざ波さざ波佐世保湾…」作詞鈴木政輝/作曲福井直秋

※この「佐世保市立白南風小学校(しらはえしょうがっこう)」の解説は、「佐世保市小学校一覧」の解説の一部です。
「佐世保市立白南風小学校(しらはえしょうがっこう)」を含む「佐世保市小学校一覧」の記事については、「佐世保市小学校一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐世保市立白南風小学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐世保市立白南風小学校」の関連用語

佐世保市立白南風小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐世保市立白南風小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐世保市立白南風小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの佐世保市小学校一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS