住吉神社中本殿
名称: | 住吉神社中本殿 |
ふりがな: | すみよしじんじゃなかほんでん |
登録番号: | 28 - 0200 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積32㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 嘉永5(1852) |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県加西市北条町北条1315 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『加西市史』第五巻 本編5文化財編(建造物)(加西市 2004年) |
施工者: | |
解説文: | 並立した3棟の中央本殿。正面1間,背面2間,側面4間で,切妻造,妻入の住吉造形式である。正面吹放しで,前1間は板床,2間目に階と縁を設け,奥2間は桟唐戸で仕切り内陣とする。虹梁,蟇股,笈形等の充実した彫刻細部に,幕末の特徴があらわれている。 |
- 住吉神社中本殿のページへのリンク