住吉神社玉垣
| 名称: | 住吉神社玉垣 |
| ふりがな: | すみよしじんじゃたまがき |
| 登録番号: | 28 - 0205 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、延長96m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治33 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県加西市北条町北条1315 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『加西市史』第五巻 本編5文化財編(建造物)(加西市 2004年) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 拝殿の東西から始まり,幣殿と本殿群を囲んで,コの字型に廻された延長96mの石造玉垣で,社殿構成に欠かせない要素である。精緻な切石積基礎に土台をのせ,角柱を密に建てて鋼棒で結び,背面中央に釘貫門を構える。 |
- 住吉神社玉垣のページへのリンク