他社との共同経営劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他社との共同経営劇場の意味・解説 

他社との共同経営劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 22:45 UTC 版)

松竹マルチプレックスシアターズ」の記事における「他社との共同経営劇場」の解説

備考欄太字運営会社を指す。表内の略称は以下の通りSMT松竹マルチプレックスシアターズ 劇場名所在地併設施設規模開館日備考札幌シネマフロンティア 北海道札幌市中央区 札幌ステラプレイス 12スクリーン2,7052003年3月6日 TOHOシネマズSMTティ・ジョイ共同事業横浜ブルク13 神奈川県横浜市中区 コレットマーレ 13スクリーン2,4832010年3月19日 ティ・ジョイSMT東急レクリエーション共同事業ミッドランドスクエア シネマ 愛知県名古屋市中村区 ミッドランドスクエア シンフォニー豊田ビル 14スクリーン2,2052007年3月7日 中日本興業SMTによる共同事業大阪ステーションシティシネマ 大阪府大阪市北区 大阪ステーションシティ 12スクリーン2,5892011年5月4日 SMTTOHOシネマズティ・ジョイによる共同事業体 「梅田ピカデリー」(2011年1月16日閉館)の後継なんばパークスシネマ 大阪府大阪市浪速区 なんばパークス 11スクリーン2,1872007年4月19日 SMTティ・ジョイによる共同事業梅田ブルク7 大阪ステーションシティシネマ

※この「他社との共同経営劇場」の解説は、「松竹マルチプレックスシアターズ」の解説の一部です。
「他社との共同経営劇場」を含む「松竹マルチプレックスシアターズ」の記事については、「松竹マルチプレックスシアターズ」の概要を参照ください。


他社との共同経営劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 23:17 UTC 版)

ティ・ジョイ」の記事における「他社との共同経営劇場」の解説

T・ジョイ稚内北海道稚内市中央3丁目6-1)<3スクリーン、2010年6月12日開館> ティ・ジョイ最北シネマ株式会社共同事業体。稚内市1988年に「稚内劇場」と「日本劇場」の2館が閉館して以降映画館皆無態となっていた。そんな中建設会社建設」の代表・藤田幸洋とレンタルビデオ店営んでいた高橋一平2人が代表となり、2009年8月18日に同市と地元企業からなる第3セクター会社として最北シネマ株式会社設立し2010年6月12日稚内では22年ぶりの映画館として複合施設キタカラ」(KITAcolor)内にオープンした開業にあたり遠別町出身映画評論家である品田雄吉特別顧問務めている。日本最北端にある映画館であることから、鑑賞券に「最北映画館ようこそ」と記されている。3スクリーン250席とティ・ジョイ直営館としては最小規模であるものの、シアター1とシアター3はRealD対応している稚内駅直結札幌シネマフロンティア札幌市中央区5条西2丁目5 JRタワー札幌ステラプレイス 7階) <12スクリーン> TOHOシネマズ松竹マルチプレックスシアターズティ・ジョイ共同事業体。運営は、札幌シネマフロンティア株式会社東宝松竹ティ・ジョイ共同出資会社)。 大阪ステーションシティシネマ大阪市北区梅田3-1-3大阪ステーションシティ ノースゲートビルディング 11階) <12スクリーン、2011年5月4日開館> 松竹マルチプレックスシアターズTOHOシネマズティ・ジョイ共同事業体。かつて存在していた「梅田ピカデリー1・2・3・4」(2011年1月16日閉館)の事実上後継映画館であり、運営松竹マルチプレックスシアターズが行っている。 なんばパークスシネマ大阪市浪速区難波中2-10-70、なんばパークス 8階) <11スクリーン、2007年4月19日開館> 松竹マルチプレックスシアターズティ・ジョイ共同事業体。運営松竹マルチプレックスシアターズT・ジョイ稚内 札幌シネマフロンティア 大阪ステーションシティシネマ

※この「他社との共同経営劇場」の解説は、「ティ・ジョイ」の解説の一部です。
「他社との共同経営劇場」を含む「ティ・ジョイ」の記事については、「ティ・ジョイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他社との共同経営劇場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他社との共同経営劇場」の関連用語

他社との共同経営劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他社との共同経営劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松竹マルチプレックスシアターズ (改訂履歴)、ティ・ジョイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS