他の LISP 系言語との比較とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他の LISP 系言語との比較の意味・解説 

他の LISP 系言語との比較

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 14:51 UTC 版)

Common Lisp」の記事における「他の LISP 系言語との比較」の解説

Common Lisp と最も頻繁に比較対照されるのが Scheme である — これら二つは最も有名な LISP言語だからだ。SchemeCommon Lisp よりも古く、同じ LISP伝統から生みだされただけでなく、同じエンジニアガイ・スティール・ジュニアCommon Lisp 委員会議長務めた以前多くLisp方言実装とは異なりCommon LispScheme同様なスコープ静的スコープのみを基本とする仕様である。 Lisp Machine LispMACLISP といった Common Lisp設計寄与した実装多くは、インタプリタでは動的スコープを、コンパイラでは静的スコープ、という挙動になっていた。Schemeそういったものとは異なり静的スコープのみであったCommon Lisp動的スコープをもサポートしているが、明示的な special 宣言が必要である。ANSI Common Lispインタプリタコンパイラの間にはスコープに関して相異点は全く存在しない。 時々、Common Lisp は「Lisp-2」、Scheme は「Lisp-1」と呼ばれることがある。これは Common Lisp関数名変数名(2つ)にそれぞれ独立した名前を備えている事に起因した名前である。しかし、実際にCommon Lisp は go タグブロック名loop キーワードなど多く名前空間持っているし、マクロをうまく使えば構文的に名前空間追加することも出来る。複数名前空間に関するトレードオフについて、Common LispSchemeそれぞれ支持する論争長いあいだ行われている。Scheme では変数名関数名衝突避け必要があるため、Scheme関数はよく lislst、lyst といった関数名衝突しないような引数名を取ることになる。一方 Common Lisp では引数として使う場合に、明示的に関数名前空間参照する必要がある。これは上にでてきた sortサンプルのように一般的なことである。 Common Lispまた、真偽値扱いScheme とは異なっている。Scheme は真と偽の表現として #t と #f という特別な値を用いている。Common Lisp は、より古い LISP言語伝統に従ってシンボルの t と nil使っている。Common Lisp においては、if のような条件式において任意の nil でない値が真として扱われる。このことは、いくつかのオペレータ述語として働くと同時に、後の計算に使うための有意な値を返すものとして動作する事を可能としている。 Scheme標準規格末尾再帰最適化要求しているが、Common Lisp規格はしていない。ほとんどの Common Lisp 実装末尾再帰最適化提供するが、それでもプログラマー最適化宣言使った場合のみである場合が多い。それにも関わらず一般的な Common LispコーディングスタイルScheme スタイル好まれるようなあらゆる場合再帰を使うというやり方とは異なっている。Scheme プログラマ末尾再帰表現するものを、Common Lisp プログラマーは do、dolist、loop等の反復構文表現する

※この「他の LISP 系言語との比較」の解説は、「Common Lisp」の解説の一部です。
「他の LISP 系言語との比較」を含む「Common Lisp」の記事については、「Common Lisp」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他の LISP 系言語との比較」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他の LISP 系言語との比較」の関連用語

1
18% |||||

他の LISP 系言語との比較のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他の LISP 系言語との比較のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCommon Lisp (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS