今作登場武器・兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:21 UTC 版)
「メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲」の記事における「今作登場武器・兵器」の解説
( M )が付いているものはマルチプレイのみ登場。また、一部銃器はシングルプレイとマルチプレイで装弾数等が異なる。 種類アメリカ軍イギリス軍ドイツ軍ソ連軍拳銃 M1911自動拳銃 なし なし なし 小銃 M1ガーランドライフルM1C/Dガーランド・スナイパーライフル 狙撃スコープ付エンフィールドライフル Kar98KライフルG43ライフル狙撃スコープ付G43ライフル モシンナガン1891ライフル狙撃スコープ付モシンナガン1891ライフル( M ) サブマシンガン トンプソンM1 ステンガン( M ) MP40MP18( M ) PPSh-41(71発ドラムマガジン) 軽機関銃 BAR なし StG44 なし 対戦車武器 M9バズーカM1バズーカ なし なし なし 手榴弾 Mk2破片手榴弾 No.36M手榴弾 柄付手榴弾 なし その他 C2爆薬 ショットガン(モデル不明) MG42 (機関銃)ネーベルヴェルファー なし ドイツ軍兵器 Uボート サンナゼール港に停泊している。これの爆破も命じられる。 IV号戦車 「暁の脱出」、「ブラインドホールド作戦」、「沈黙のV2作戦」、「スターリングラードへの道」、「ママエフの丘」に登場。手榴弾かバズーカで破壊可能。 タイガー重戦車 「ブラインドホールド作戦」に登場。爆薬で破壊可能。 キングタイガー重戦車 「静寂の終り」、「救出作戦」、「ウイルスハウス作戦」に登場。手榴弾か爆薬、バズーカで破壊可能。装甲が厚くなり、耐久度が増している。 列車砲 ソ連のスターリングラード付近に配置されている。爆薬かネーベルヴェルファーで破壊可。 海岸砲 サンナゼール港の沿岸に設置されており(作中では一門のみ確認可)、チャリオット作戦中には、駆逐艦が次々と沈められていく。 ネーベルヴェルファー ドイツ軍の多連装ロケットランチャー。「スターリングラードへの道」に設置され、列車砲を破壊できる。 88ミリ高射砲 「ママエフの丘」、「救出作戦」に登場する。爆薬で破壊できる。 V2ロケット 「灯が消えた港街」には、部品が登場し、「沈黙のV2作戦」では、製造過程のV2ロケットが確認できる。 ソ連軍兵器 T-34 ソ連軍の中戦車。味方として随行するが、攻撃する間もなく破壊されてしまう。 BM-13 ソ連軍の多連装ロケット砲。「ママエフの丘」の冒頭にのみ登場する。 イギリス軍兵器 スーパーマリン スピットファイア 「ウイルスハウス作戦」に登場する機体。座標を送信すれば戦車などを破壊してくれる。 アブロ ランカスター 「チャリオット作戦」には航空支援に、「ブラインドホールド作戦」では墜落機体で登場する。 アメリカ軍兵器 M4中戦車 「ウイルスハウス作戦」に登場する戦車。任務開始後すぐ破壊される物と、近づかなければ破壊されない物とがある。
※この「今作登場武器・兵器」の解説は、「メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲」の解説の一部です。
「今作登場武器・兵器」を含む「メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲」の記事については、「メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲」の概要を参照ください。
- 今作登場武器兵器のページへのリンク