今作より登場のパペット達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 05:36 UTC 版)
「パペット・マスター3」の記事における「今作より登場のパペット達」の解説
シックス・シューター(Six-Shooter) 6本の腕に銃を持つガンマン型パペット。 本作からの登場のため、時系列では後の1・2作目には存在しないという矛盾が生じるが、次回からのシリーズではほぼ継続して登場するようになる。8作目でパワーアップした際には、レーザーガンを武装した。
※この「今作より登場のパペット達」の解説は、「パペット・マスター3」の解説の一部です。
「今作より登場のパペット達」を含む「パペット・マスター3」の記事については、「パペット・マスター3」の概要を参照ください。
今作より登場のパペット達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 04:22 UTC 版)
「パペット・マスター5 最終戦争」の記事における「今作より登場のパペット達」の解説
ダークトーテム スーテック自身が使用している強化版。デカピトロンの電撃を浴びても無傷で済ませ、あらゆるパペット達を凌駕する強さを持つ作中最強のパペット。獰猛な力技だけではなく、レーザーまで放てる強敵。 シリーズ中で本作にしか登場しないパペットである。
※この「今作より登場のパペット達」の解説は、「パペット・マスター5 最終戦争」の解説の一部です。
「今作より登場のパペット達」を含む「パペット・マスター5 最終戦争」の記事については、「パペット・マスター5 最終戦争」の概要を参照ください。
今作より登場のパペット達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 14:54 UTC 版)
「パペット・マスター4 最強の敵」の記事における「今作より登場のパペット達」の解説
トーテム 魔王スーテックが作り上げた地獄生まれのパペット。獣のような風貌に合った獰猛な攻撃をする。通常のパペットとは違いマスターと一心同体で成り立っており、スーテックの部下の分身であるため、死ぬと部下も死んでしまう。 シリーズ中で本作と次回作にしか登場しないパペットである。 レーザー・フェイス(デカピトロン)(デキャピトロン) 本作での切り札的存在の最強パペット。パペット達が作り上げ、雷の力で誕生した。状況に応じて頭部のパーツを交換でき、レーザー用ヘッドで強力な電流を放つ事ができる。 実は元祖パペットマスター、アンドレ・トゥーロンの生まれ変わりで彼の魂が宿っている。こちらもシリーズ中で本作と次回作にしか登場しないパペットである。
※この「今作より登場のパペット達」の解説は、「パペット・マスター4 最強の敵」の解説の一部です。
「今作より登場のパペット達」を含む「パペット・マスター4 最強の敵」の記事については、「パペット・マスター4 最強の敵」の概要を参照ください。
今作より登場のパペット達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 14:49 UTC 版)
「パペット・マスター2」の記事における「今作より登場のパペット達」の解説
鉄人バーベQ(Torch) 火炎放射器を携えたパペット。 オチの方で通行人の車にちゃっかり乗っている。 Mephisto Egyptian goblin puppet
※この「今作より登場のパペット達」の解説は、「パペット・マスター2」の解説の一部です。
「今作より登場のパペット達」を含む「パペット・マスター2」の記事については、「パペット・マスター2」の概要を参照ください。
今作より登場のパペット達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 07:31 UTC 版)
「パペット・マスター 惨劇のパーティー」の記事における「今作より登場のパペット達」の解説
タンク(tank) 最後の方に登場する機械型パペット。 キャタピラの足で移動し、右腕からレーザー光線を出す。 シリーズ中で本作にしか登場しないパペットである。 Matt
※この「今作より登場のパペット達」の解説は、「パペット・マスター 惨劇のパーティー」の解説の一部です。
「今作より登場のパペット達」を含む「パペット・マスター 惨劇のパーティー」の記事については、「パペット・マスター 惨劇のパーティー」の概要を参照ください。
- 今作より登場のパペット達のページへのリンク