事業用車への転用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 事業用車への転用の意味・解説 

事業用車への転用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:23 UTC 版)

京王5000系電車 (初代)」の記事における「事業用車への転用」の解説

最終増備車5125編成の3両が、1995年事業用車である貨物電車として改造された。チキ290形(長物車)と接した貫通路閉鎖同時に吊り輪撤去されクワ車内バッテリ移設チキ連結するため棒連結器密着自動連結器交換され制動空気のみになったものの、外見旅客営業転に使用していた時代の状態を保っていた。普段高幡不動検車区待機していることが多かったが、保線作業工事輸送のため、時々夜間に(ごく稀に昼間にも)運転されていた。 その後2004年平成16年8月1日夜中レール運搬をもって事業用車としての使用終了した後継車として6000系改造車であるデワ600形投入された。 事業用車使用されていた3両は、同年11月14日若葉台検車区でのメモリアル撮影会にて一般に公開された後、翌12月16日 - 17日車体切断の上群馬県館林市東武鉄道北館林荷扱所隣接地)へトラック輸送され解体業者に引き渡された。なお、1両の前頭部を京王れーるランド静態保存する計画もあったが、中止されている。

※この「事業用車への転用」の解説は、「京王5000系電車 (初代)」の解説の一部です。
「事業用車への転用」を含む「京王5000系電車 (初代)」の記事については、「京王5000系電車 (初代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「事業用車への転用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「事業用車への転用」の関連用語

事業用車への転用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



事業用車への転用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京王5000系電車 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS