主要公衆浴場・共同浴場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 14:12 UTC 版)
長湯温泉療養文化館 御前湯 所在地 - 大分県竹田市直入町長湯7962-1 入浴料 - 大人500円、小学生200円、家族湯2,000円(50分) 竹田市(旧直入町)は炭酸泉で有名なドイツのバートクロツィンゲン市と姉妹都市提携をしており、それにちなんで旧直入町によって作られた洋館風温泉館。設計は象設計集団(富田玲子)。現在は竹田市の市営となっている。休憩仮眠所もある。 ラムネ温泉館 所在地 - 大分県竹田市直入町大字長湯7676-2 入浴料 - 大人500円、家族風呂2,000円(1時間) 芹川沿いに建つ木造小屋風の施設。湯は透明の炭酸泉で名の通り(砂糖の入っていない)ラムネのように見えるが、鉄分等が多く、砂糖を加えても味はラムネとは異なる。設計は建築家の藤森照信。ロゴ及びキャラクターのデザインは南伸坊。 長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」 所在地 - 大分県竹田市直入町大字長湯3264-1 入浴料 - 500円(小学生以下100円) ガニ湯(カニ湯) 所在地 - 大分県竹田市直入町長湯 入浴料 - 無料 芹川の川原にある石組の露天風呂。無料・混浴。脱衣所は無く、浴槽も周辺の道路や旅館から見える。夜はせせらぎを聞きながら星見の露天が楽しめる。湯色は黄白濁で、湯温はぬるめ。パイプでの引き湯なので、炭酸は抜けている。 温泉交流館 長生湯 所在地 - 大分県竹田市直入町長湯7993-3 入浴料 - 200円 庶民的な値段で利用できる公衆浴場。 ながの湯 所在地 - 大分県竹田市直入町長湯7961 入浴料 - 大人200円、小人100円、家族湯1,000円(50分) 天満湯 所在地 - 大分県竹田市直入町長湯 入浴料 - 100円 庶民的な値段で利用できる公衆浴場。長生湯の対岸に位置する。休業中。
※この「主要公衆浴場・共同浴場」の解説は、「長湯温泉」の解説の一部です。
「主要公衆浴場・共同浴場」を含む「長湯温泉」の記事については、「長湯温泉」の概要を参照ください。
- 主要公衆浴場共同浴場のページへのリンク