せり‐かわ〔‐かは〕【芹川】
芹川
芹川
芹川
芹川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 06:50 UTC 版)
芹川 | |
---|---|
水系 | 二級水系 芹川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 3.50[1] km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | 4.8 km2 |
水源 | 場照山(大分県) |
河口・合流先 | 名護屋湾(大分県) |
流域 | 大分県佐伯市 |
|
芹川(せりかわ)は、大分県佐伯市蒲江大字丸市尾浦を流れ名護屋湾に注ぐ河川。二級水系の本流。
地理
大分県佐伯市南部の延岡市との境界に位置する場照山(ばてりやま)に源を発し南流。滝内渓谷(たきうちけいこく)を形成し、佐伯市立名護屋小学校の脇を流れ、名護屋湾に注ぐ[2]。
流域の観光地
- 滝内渓谷
脚注
- ^ “平成29年度事業概要書” (PDF). 大分県佐伯土木事務所. 2018年1月31日閲覧。
- ^ a b c “滝内渓谷”. tabico. 2018年1月31日閲覧。
- ^ “佐伯市指定文化財一覧” (PDF). 大分県教育委員会佐伯教育事務所. 2018年1月31日閲覧。
- ^ “日豊海岸シーニック・バイウェイ(蒲江・北浦大漁海道) 蒲江・北浦大漁海道だより No.85” (PDF). 日豊海岸シーニック・バイウェイ研究会 (2017年9月15日). 2018年1月31日閲覧。
芹川と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「芹川」を含む用語の索引
- 芹川のページへのリンク