主な著作リスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/14 00:58 UTC 版)
栗林暲和、守谷良二 :『基礎数学―一般教育』、 開成出版、1985.4 辻良平、守谷良二 :『線形代数学要説』、杉山書店、1985.4 ソフトウエア科学研究会(山下倫範編著、青木一雄、秋山守男、大須賀昭彦、大野春雄、高林茂樹、竹本宜弘、時國修、松井千秋、守谷良二著) : 『コンピュータへの誘い』、日本理工出版会、1990.3 守谷良二 :『数式処理システムREDUCEによる数学入門〈線形代数編〉』、日本理工出版会、1991.2 守谷良二 :『例題でわかるREDUCE―あなたの数学を応援します』、海文堂出版、1992.1 守谷良二 :『Mathematicaで数学を〈入門編〉』、海文堂出版、1993.9 守谷良二 :『Mathematicaで数学を〈線形代数編〉』、海文堂出版、1993.9 守谷良二 :『Mathematicaで数学を〈微積分編(2)〉』、海文堂出版、1994.1 栗林暲和、守谷良二 :『一般教育基礎数学』、 開成出版、1994.11 守谷両時 :『Mapleで数学を 入門編』、海文堂出版、1996.3 守谷両時 :『Mapleで数学を―線形代数編』、海文堂出版、1996.4 守谷両時 :『Mapleで数学を―微積分編〈1〉』、海文堂出版、1996.4 守谷両時 :『Mapleで数学を―微積分編〈2〉』、海文堂出版、1997.10 守谷両時 :『数学要説〈1〉』、日本理工出版会、2001.10 守谷両時 :『数学要説〈2〉』、日本理工出版会、2002.7 典拠管理WorldCat VIAF: 252575419 NDL: 00104171 この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。
※この「主な著作リスト」の解説は、「守谷良二」の解説の一部です。
「主な著作リスト」を含む「守谷良二」の記事については、「守谷良二」の概要を参照ください。
主な著作リスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/09 03:36 UTC 版)
山下倫範・柴木恒一 - 経営情報科学入門(1),日本理工出版会,1996.11 この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。
※この「主な著作リスト」の解説は、「柴木恒一」の解説の一部です。
「主な著作リスト」を含む「柴木恒一」の記事については、「柴木恒一」の概要を参照ください。
主な著作リスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 04:25 UTC 版)
現代教育入門(福村出版、1995) アメリカ教育の文化的構造(名古屋大学出版会、1994) 現代教育の原理(名古屋大学出版会、1990) 教育学概論(放送大学教育振興会、1990) 学校の人間化(明治図書、1985) デューイとその時代(玉川大学出版会 、1984) 創造性の教育(福村出版、1970) 大学の機能(福村出版、1969) デューイ研究(福村出版、1968) 教育改造の思想(黎明書房、1968) 教育的価値論(福村出版、1967) 教育入門(誠信書房、1964) 典拠管理 WorldCat Identities ISNI: 0000 0000 8202 1243 NDL: 00083241 VIAF: 16228879 この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。
※この「主な著作リスト」の解説は、「田浦武雄」の解説の一部です。
「主な著作リスト」を含む「田浦武雄」の記事については、「田浦武雄」の概要を参照ください。
- 主な著作リストのページへのリンク