丸一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 08:40 UTC 版)
本社ビル | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東2番10号 |
設立 | 1963年8月 |
業種 | その他製品 |
法人番号 | 3120001021716 |
事業内容 | 総合水廻りシステムの研究・開発及び、パーツの製造・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 冨岡 市子 |
資本金 | 3億円 |
純利益 |
2億67万円 (2024年7月期)[1] |
純資産 |
74億1,578万6,000円 (2024年7月期)[1] |
総資産 |
95億3,922万7,000円 (2024年7月期)[1] |
従業員数 | 207人(2012年7月現在) |
外部リンク | http://www.marutrap-maruichi.co.jp/ |
特記事項:創業は1946年(昭和21年) |
丸一株式会社(まるいち、Maruichi Corporation.)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く、主に家庭用水回り製品の開発・製造・販売をおこなう企業である。
会社概要
主に排水トラップを中心とした、家庭用水回り製品の製造販売から排水システムの開発まで専門におこなう。元々工業用ゴムの製造メーカーとしてスタートしているため、防水関連の分野での知名度はつとに高い。
同社の排水トラップはその機能性の高さから、TOTOなど国内各社が販売するシステムキッチンなどに採用されており、また「Maru Trap(マルトラップ)」として商標登録されてもいる。
これまで一般的知名度が皆無に等しかったことから、現在同社では、関西を中心にJR大阪駅改札口近くやJR新大阪駅の構内などに大型の電照掲示板を設置し、知名度の向上に乗り出している。
脚注
- ^ a b c 丸一株式会社 第61期決算公告
外部リンク
「丸一」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちはプラージュで丸一日を過ごした。
- 彼らは丸一年セックスなしで過ごしている。
- 被分析者が自分を語りきるのに丸一日かかった。
- その被害は丸一日続いた。
- 富士山に登るのに丸一晩かかった。
- 代々木公園で丸一日を過ごした。
- 彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
- 彼女は我々のもてなしをいいことに、一銭も払わずに丸一ヶ月滞在した。
- 健康を取り戻すのに丸一年かかった。
- 丸一日教えられていたのでへとへとだった。
- 我々は丸一ヶ月間、ブロードウェーで出演予定です。
- 丸一日釣[狩猟]をして空手で帰るのは恥ずかしい.
- 銀座で丸一日使って新しいハンドバッグを探したのに, 結局買わずじまいに終わったわ.
- 彼は特に何もせずに丸一日を棒に振った.
- 勝利は丸一年の仕事が実現したものだった
- 丸一日中
- 弾丸一発
固有名詞の分類
「丸 一」に関係したコラム
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
- 丸 一のページへのリンク